Eternally

−後編ー

     5

「退院……?」

 医師から聞かされたその思いがけない言葉に、智也はつい怪訝そうな表情を作ってしまった。
 本来、喜ぶべき話題のはずだ。しかしそれを正直に受け取るには、みなもの担当医の様子はあまりに沈痛だったし、毎日そばにいる智也の目から見ても、まだみなもが病院から出られる状態だとは思えなかった。

「どういう……ことなんですか?」

 答えを予想して、智也の背を冷たいものが走った。
 病院の入り口で彼と会い、話がある、と呼ばれたときから、嫌な予感がしていたのだ。
 医師は軽く頭を振りつつ、重いため息をついた。

「もう、病院で苦しい思いをする必要はない……そういうことだよ」

「だから、それはどういう……!」

 思わず立ち上がり、声を荒げてしまう智也。だが静かに見つめ返され、力無く椅子に座り直した。

「……すみません」

「いや……謝らなければいけないのは、こちらのほうだ。本当に申し訳ない」

「……」

「しかし……もう、これ以上は……」

 唇を噛んで、医師は沈黙した。
 智也は目の前が急に暗くなっていくのを感じた。
 いつの間に廊下に出たのかも、覚えていなかった。一歩歩くことに、信じられないほど力が必要になる。智也はよろめいて、壁に手をついた。

「どうして……こんな……!」

 泣き崩れそうになる。けれど、智也は耐えた。
 みなもの気持ちを考えれば、二度と、こんなところでくじけてはいられなかった。

(彼女と生きていくためでしょう?)

 小夜美の言葉を思い出す。
 そう、何があっても諦めないみなものために、智也ができること、それは――。
 智也は頷くと、公衆電話を探した。

     *

 智也が病室に戻ったとき、みなもはベッドで上体を起こしていた。智也のほうに振り向き、いつもと同じ笑顔を向ける。けれど目がほんの少し、赤かった

「智也さん! わたし、退院できるんだって」

「――ああ、俺も聞いたよ。よかったな、みなも」

「うん!」

 みなも自身、その意味はわかっていたはずだった。しかしそれでもみなもは笑顔を崩さなかったし、智也も穏やかに笑顔を返した。

「すぐには学校には行けないけど、お家なら、智也さんともっともっと一緒にいられるよね。そうだ、家に泊まれるよう、お母さんにお願いしてみる! それでね、……」

「――みなも」

 はしゃいだ風にしゃべり続けるみなもを、智也は静かに遮った。そして、優しく微笑みながら、云った。

「旅行、行こうか」

「……え……」

 驚き、戸惑い、不安、様々な感情が一瞬のうちにみなもの表情を駆け抜けた。しかし、最後はやはり、喜びに満ちた笑顔だった。

「ほんと? ほんとに智也さん、連れてってくれるの?」

「ああ」

「いつ?」

「今すぐだ」

「今……すぐ……?」

「そうだ」

 云いながら、智也はみなもを抱き上げた。驚くみなもに笑顔で言葉を続ける。

「嫌だと云っても、さらっていく」

「智也さん……」

 見開いたみなもの目から、涙があふれた。智也の首に腕を回し、みなもはきつく抱きしめた。

「うん……行こう、智也さん。連れてって……一緒に……」

「ああ……ずっと……一緒だ……」

     6

 カーテンを開けると、蒼い海が広がっていた。西に傾いた太陽の光を受け、海面がきらきらと光っている。もうしばらくすれば、夕焼けの色に染まるはずだった。

「わぁ……海だ、海が見えるよ、智也さん」

 みなもは智也に振り返り、満面の笑みを浮かべた。
 智也も笑顔でみなもの隣に立ち、その肩を抱いた。

「いいとこだろ?」

「うんっ! 智也さん、すごいね。こんな素敵なペンション、知ってるなんて」

「みなもと一緒に行こうと思って調べたからな」

「……」

 すでに喜びを表現する言葉もないように、みなもは黙って智也の胸に寄り添った。智也はみなもの体をそっと抱きしめた。
 ふたりは海の近くのペンションにいた。
 シーズンオフなので、ほかに宿泊客はいない。そもそも冬は営業していなかったのだが、智也が頼み込んで泊めてもらった。いかにも訳ありそうなふたりを見て、しかし初老のオーナーは何も云わずに部屋を用意してくれた。

「今日はもう冷えてきたから……明日、海に行ってみようか」

「うん」

 みなもが頷いたとき、部屋のドアがノックされた。智也が返事をすると、ドアを開けてオーナーが顔を出した。

「食事は7時でいいかね」

「え……」

 無理を云って開けてもらったので、泊めてくれるだけで構わないと云っておいたはずだった。それに、みなもはもう十分食事を取ることもできない状態だった。

「いえ、食事は……」

「せっかくそんな可愛い子と旅行に来て、食事がコンビニ弁当では台無しじゃろ」

 オーナーが人のいい笑顔を見せる。その言葉にみなもも小さく微笑んだ。

「ここに来てくれた人には、いい思い出だけを持って帰ってほしい。遠慮せんでええ」

「……智也さん」

 みなもが智也の顔を見上げる。智也も笑顔で頷いた。

「ありがとうございます。いただきます」

 オーナーは何度も頷きながらドアを閉めた。
 みなもはもう涙ぐんでいた。

「……いい人だね」

「そうだな」

「みんな……みんな、みなもによくしてくれる……なのに……」

「え?」

「……ううん、何でもない。ご飯、楽しみだね」

 笑顔の一瞬前に浮かべた憂い。それに気づいていたが、智也は無理に聞き出そうとはしなかった。

「飯の時間まで、絵、描いててもいいかな? もう少しで完成なんだ」

「ほんと? 楽しみっ」

 みなもがベッドに腰掛ける。智也はキャンバスを取り出し、みなもを見つめながら絵を描き始めた。
 窓から差し込む光が、みなもの髪を金色に縁取った。

     *

 夕食はフランス料理を中心としたコースだった。
 みなもは小食ではあったが、ここ最近ではなかったぐらい食が進んだ。智也はオーナーに「今日は特別だ」とワインを勧められ、赤い顔をしていた。
 終始、誰もが笑顔のままで、時は過ぎた。
 部屋に戻ると、智也はベッドに体を投げ出して大きく息を吐いた。

「はーっ、食った食った」

「智也さん、食べ過ぎ。みなもの分まで食べちゃうんだもん」

「だって、すごいうまかったじゃん」

「それはそうだけど」

 笑いながら、みなもはまた窓のそばに立った。月光を照り返す、暗い海を見つめる。

「……夜の海だよ、智也さん」

「……うん?」

 静かな物言いにふと不安を感じ、智也は起きあがった。みなものそばまで歩き、昼と同じように肩を抱く。みなもも同じように寄り添ってきた。

「夜の海。また一緒に、見られたね」

「そうだな……」

 あの夜のことを思い出すと、智也は胸が激しく痛んだ。
 あんな無茶をさせなければ、みなもの容態は悪くならなかったかもしれない。
 繰り言だと、わかっていたけれど。
 智也は背中からみなもを抱きしめた。壊れないように優しく。どこにも行かないように強く。
 みなもは静かに目を閉じた。

「お母さんたち、心配してるかな」

「そうだな……」

 手紙は、残してきていた。「智也さんと一緒に行きます」そう一言だけ。

「だけど、きっとわかってくれるよ」

 みなもは目を開いて、智也を見上げた。智也は微笑みつつ、少し悲しげな顔をした。

「ああ……。だけど俺は……ひどい奴だな……」

「どうして……?」

 不安を面に出して、みなもが智也にすがりつく。智也は安心させるように、みなもの頬を手で包んだ。

「みなものお父さんもお母さんも……唯笑たちも……みなもを愛しているすべての人たちから、俺はみなもを奪ってきた……。俺が、片時も……みなもと離れたくなかったから……」

「智也さん……」

 みなもの瞳から流れた涙が、智也の指を濡らした。
 みなもは大きくかぶりを振った。

「違うよ、智也さん。わたしが望んだの。智也さんと一緒にいたいって。智也さんは、わたしの願いを叶えてくれただけ」

「みなも……」

「嬉しかったよ。幸せだった。こんなに幸せで……なのに……」

「みなも……?」

 みなもは泣き崩れていた。
 これまで、みなもは嬉しいときにだけ泣いた。どんなに悲しいときでもつらいときでも笑顔を見せた。
 けれど今夜だけは、あふれる想いを止められなかった。

「みなもは……何も残せない……! 智也さんも……お父さんもお母さんも……唯笑ちゃんたちも……みんなみんな、とっても優しくしてくれるのに……、みなもを……幸せにしてくれるのに……。みなもは……智也さんたちの心に、悲しみを残していくだけ……。そんなの……そんなのって……」

 智也の胸に、涙のしみが広がった。
 智也はみなもの髪を慈しむように何度も何度も撫でながら、囁いた。

「みなも……云ってくれたよな。俺といた1カ月が、いちばん幸せだったって……」

「うん……」

「俺も……同じだ」

 みなもがゆっくりと面を上げた。瞳からは、涙がこぼれ続ける。
 智也はその涙をぬぐい、髪を撫で続けた。俺は、ここにいる。そのことを伝えようとするように。

「みなもがくれたのは、笑顔と幸せだ。それだけだ」

「智也さん……」

 みなもの涙は止まらなかった。けれど、そこにあるのは笑顔だけだった。
 智也がみなもに口づける。長く、優しく。
 誓いのキスだった。

     7

 目蓋を開けると、智也と目が合った。
 微笑んで見つめているその視線に、幸せと、そしてやはり恥ずかしさを覚えて、みなもは布団で顔を隠した。

「おはよ」

「……おはよう、智也さん。見てたの?」

「ああ」

「起こしてくれればよかったのに」

「あんまり寝顔が可愛かったからな」

「もう……意地悪」

 すっかり布団の中に潜ってしまったみなも。智也は笑いながら、布団ごとみなもを抱きしめた。

「今日もいい天気だよ。飯食ったら、海に行こうか」

「……うん!」

 布団から顔を出して、みなもは頷いた。
 窓から差し込む日差しと同じぐらい、暖かな笑顔だった。

     *

 海岸線を、ふたりはゆっくりと歩いていた。
 時折吹き抜ける北風からみなもを守るように、智也はその肩を抱いていた。みなももぴったりと智也に寄り添っていた。

「寒くないか?」

「うん……平気」

 そんなやりとりのあと、ふたりはまた黙って歩く。ただふたりでいられればよかった。
 キャンバスの入った大きなバッグを、智也は肩に提げていた。もう少しで絵は完成する。その仕上げをこの海でするつもりだった。

「この辺でいいかな」

「うん」

「疲れるなら、座っててもいいよ」

「ううん……平気だよ」

 惜しそうに智也はみなもの肩から手を外し、数歩下がった場所に座った。キャンバスを取り出し、絵の準備を始める。みなもは微笑みながらその様子を見ていた。
 やがて智也が顔を上げ、絵を描き始めた。
 みなもは笑顔のまま、モデルを務め続ける。
 冬の海を背景に立つその姿はとても愛らしく――、夢のように、美しかった。
 時々、とりとめのない会話を交わす。みなもは波打ち際に入って水の冷たさに歓声を上げたり、砂で子供のように山を作ったりしていた。
 ただ笑顔だけが、ふたりの間にあった。
 やがて陽が西に沈みかけた頃。砂浜に腰掛けて、赤い夕日をじっと見つめていたみなもの横顔に、智也が声をかけた。

「……できたよ」

「ほんと?」

 みなもは弾かれたように立ち上がり、智也のもとへ駆け寄ってきた。これまでずっと秘密にされていた絵だ。完成の時をみなもは心待ちにしていた。
 智也の隣に座り、みなもはキャンバスを覗き込んだ。そして――小さく、息を飲んだ。
 そこには、笑顔のみなもがいた。太陽のように暖かく、優しく、愛しいひとを包み込む笑顔で。
 みなもの瞳から、涙がこぼれた。

「これが……わたし……?」

「ああ」

「わたし……こんな風に笑ってた……? 智也さんの前で……こんな風に……笑えてた……?」

「ああ。いつもみなもは、こうして笑ってくれてた。どんなときも……」

「智也さん……」

 みなもは智也の肩に頭を乗せ、泣き続けた。その面はやはり、笑顔のままで。

「嬉しい……ありがとう、智也さん……」

「……」

「智也さん……わたし……智也さんに逢えて……よかった……。智也さんに逢えて……ほんとにほんとに……幸せだったよ……」

「……ああ」

「ほんとに……しあわせ……」

「ああ。俺だってそうさ。みなもに逢えて……みなもを愛して……よかった……」

「……ありがと……」

 みなもの目がゆっくりと閉じられてゆく。
 智也はみなもの肩に手を回して、その体を支えた。

「……眠ったのかい、みなも?」

「……」

 智也の頬にも、涙が一雫、伝った。





     epilogue

 智也は自分の部屋のベッドに腰掛け、壁にかけた絵を見ていた。
 智也とみなもが、微笑んでいる。
 みなもが描いてくれた智也の絵と、智也が描いたみなもの絵。そのふたつが並んでかけられていた。
 その笑顔はどうやっても悲しみとは結びつかなかった。だから智也は、小さく笑みを浮かべたままその絵を見つめていた。
 そのとき、ノックの音に続いて、ドアが開いた。

「どうしたの?」

「ああ、悪い。……すぐ行くよ」

 智也は立ち上がって、ドアへ向かった。
 部屋を出る前に、もう一度振り返って絵に笑いかける。
 そして、静かにドアを閉めた。


Memories Off
Scenario for MINAMO IBUKI
"Eternally"
end


2001.4.24

あとがき

「Eternity」じゃなくて「Eternally」です。ヒッキーですね。
タイトルから、彩花ものを想像された方、ごめんなさいm(__)m。
みなもシナリオの不満点を上げるとすれば、やはり智也が不甲斐ないことでしょう。もちろん、気持ちはわかります。自分が同じ状況になったら、たぶん壊れると思う。
だけどそれでも、あれじゃみなもが可哀想だと思うのです。やっぱ智也にはみなもを迎えに行ってほしかった。というのが、このお話を作った発端です。
しかし、今度もまた自分の力不足を思い知る結果となりました(T_T)。
ご感想など、いただければ幸いですm(__)m。

トップページへもどる