ありふれた風景

「志望校はもう決めたの? 武」

「え?」

 読んでいた雑誌から目を上げて、武はキッチンを見やった。夕食の準備をしていた沙夜が、ふと声をかけたのだ。盛りつけた皿をこちらに運ぼうとしているのを見て、武は立ち上がり、皿を受け取る。

「ありがと。……大学のことよ。もうまじめに考えなくちゃ」

 今は3月の春休み。普段は人目をはばかり、逢瀬もままならない二人だが、休み中とあれば毎日のように会える。久々の甘い時間を武は満喫していた。しかし、休みが明ければ彼ももう高校3年生、受験生だ。浮かれてばかりもいられない。

「そうだね……」

「もう、他人事みたいに。ダメよ、のんびりしてちゃ」

 恋人というより、つい教師としての面を覗かせて云った沙夜は、しかし次の武の言葉で眉をひそめた。

「俺、大学行くのやめようかと思って」

「何云ってるの?」

 思わず声を大きくしてしまった。これではまるで進路指導だわ、と苦笑をこらえて、沙夜は話を促す。

「どういうつもりなの?」

「早く一人前になりたいんだ。働いて、早く沙夜と胸を張ってつき合えるようになりたい。もうこれ以上時間を無駄にしたくないんだ」

 武の言葉に、沙夜は一瞬、目を見開いた。嬉しかった。彼は自分との「将来」を真剣に考えてくれている。だけど……。

「ありがとう、でもダメよ」

「どうして?」

「そんなのは一人前じゃないわ。一人前の男っていうのはね、本当にやりたいことをちゃんと持っているひとのことよ」

 反対されること自体は予想していたが、その理由は思いがけないものだったようだ。武は思わずぽかんと口を開けて、沙夜の顔を見つめた。

「本当にやりたいこと……?」

「そうよ、武がやりたいこと、あなたの夢……。それをまず見つけなきゃ」

「俺の夢は沙夜とずっと一緒にいることだよ」

「わかってる、わかってるわ、武……」

 胸の奥からわき上がる愛しさをこらえられず、沙夜は武の首に手を回して、頬を寄せた。

「あなたの気持ちは本当に嬉しい。私だって、あなたとは片時も離れていたくないわ。毎晩、あなたが帰る時間になると泣きそうになる……」

「……だから」

「でも、焦っちゃダメ。今の私たちには時間があるもの。あなたが宿命の鎖を断ち切ってくれたから」

「……」

「私たち、いつか「普通」の暮らしができなくなるんじゃないかって、ずっと怯えてたよね。だから、何かに打ち込んだりするの、怖くてできなかった。いつかきっとそれを失ってしまう……そう思って」

「そう……だね」

 中学時代、水泳を諦めた苦い記憶を甦らせ、武は唇を噛んだ。そんな彼を抱きしめる力を強めて、沙夜は続けた。

「でも、今は違うわ。私たちは当たり前のように明日がくるのを信じて生きていける。あなたと二人で、これから先、どんな風に生きていけるのか。考えるだけでわくわくするわ」

「沙夜……」

「だから、焦らないで。ゆっくり、二人で歩いていきましょう? あ、私がおばあちゃんになるまでゆっくりされても困るんだけど」

「沙夜!」

 とびきりの笑顔を見せた沙夜を、武は強く抱きしめていた。かけがえのない、自らの半身を。沙夜もまた武を抱き返す。そのまましばしの時が流れ――。
 武が、沙夜の耳元で囁いた。

「大丈夫、沙夜がおばあちゃんになっても、お嫁にもらうから」

「……もうっ!」

 ふくれっ面で、武の手から離れようとする沙夜。しかし武が腕の力を緩めずにずっと抱いていると、すぐに抵抗をやめて、また体を武に預けてきた。

「ありがとう、沙夜。沙夜はいつも、俺が何をするべきなのか、教えてくれる」

「そんなこと……。あなたはいつも、ちゃんと答えを自分の中に持っているわ。ただ優しすぎるから、迷いが生まれるのよね」

「買いかぶりすぎだよ」

「わかってる……。あ、ご飯冷めちゃったわね。ごめんなさい。すぐ暖め直すから……」

「まだいいよ。それより……」

「――え?」

「もう少し、こうしていたいな」

 そう云って、武は沙夜の艶やかな髪に頬を埋めた。沙夜もまた、慈しむように武の髪を撫でる。

「私も……そう思ってた……」

 どちらからともなく瞳を閉じる。そして、唇が重なる……。

    ※

「じゃあ、また明日」

「うん、明日……ね」

 夜更け。高校生で、しかも親戚の家に居候している武が、外泊などそうそうできるわけがない。おまけに沙夜は高校教師だ。武が焦るのも無理からぬほど、今の二人には制約が多すぎた。
 いつも笑顔で送り出さなきゃ、と沙夜は思うのだが、どうしても寂しさで言葉少なになってしまう。こんなことだから、武が大学に行かないなんて言い出すんだわ。自分を叱咤して、武の好きな笑顔を作ろうと沙夜がしたとき。
 武の手のひらが、沙夜の頬を包んだ。その手に自分の手を重ねながら、沙夜は武の瞳を見つめる。こんなことされたら、泣いちゃうじゃない……。

「高校卒業したらさ、俺、斎家を出るよ」

「……え?」

「いきなり同棲ってわけにもいかないだろうから、とりあえず一人暮らしかな。まあ、似たようなものになると思うけど」

 照れたように笑う武を、沙夜は半ば茫然として見つめた。

「それぐらいなら、賛成してくれるだろ?」

「……ええ、でも、お父様や斎さんとちゃんと話し合わなきゃダメよ」

「わかってる」

 沙夜の髪を武がくしゃくしゃっと撫でる。年上の威厳を保てるのはそこまでだった。抑えようのない涙をこぼしつつ、沙夜は武の胸に飛び込んでいた。

「武……武……武……」

 もうほかには言葉にならない。ただ優しく抱きしめてくれる武の胸の中で、沙夜は涙を流し続けるだけだった。

「あと1年……寂しい思いをさせるけど、ごめんな」

 そんなことない。云おうとしたけど、やはり言葉にはならず、沙夜は首を大きく振った。
 どうすればこの気持ちを伝えられるだろう。私がこんなにも幸せだということを、どうすればこの人にわかってもらえるだろう。
 そう思いながら、けれど、沙夜は知っていた。その想いが、二人に共通のものであることを。彼女を抱きしめる腕のぬくもりから、髪を撫でる手の優しさから、武の想いが伝わってくる。同じように、自分の涙が、背中に回した指が、彼にすべてを伝えているはず。それは二人にとって、「事実」としてそこにある現象だった。
 やがて少し体を離した武は、沙夜に優しくキスをした。何度も何度も。失うのを恐れるからではなく、ただ愛しさのこみ上げるままに。

    ※

「おやすみなさい」

 ぱたん、とドアが閉じる。そこに残る武のぬくもりを愛おしむように、沙夜はドアをそっとなぜた。
 やがてふっとひとつ吐息をつくと、部屋に戻り、後片づけを始めた。お風呂に入って、早く寝なきゃ。明日は二人で鎌倉に行く約束をした。早起きして、お弁当を作ろう。そうやって明日のことを考えているだけで、自然と笑みがこぼれてしまう。
 今夜はきっといい夢が見れる。夜が来ることが、明日になることがこんなに嬉しいなんて。
 一人の部屋で、沙夜はそっと自分自身を抱いてみる。そこには武のぬくもりが、確かに残っている。

「おやすみなさい、武」

 沙夜はもう一度、つぶやいた。





2000.6.22

トップページへ戻る