「それでは、わたくしはこれで失礼いたします。少尉……いえ、中尉、お休みなさい」
「……ああ、おやすみ、すみれくん」
明日、巴里へ発つ大神に手紙を渡したすみれは、最後にまた艶やかに微笑むと、大神に背を向けて歩き去った。
ドアのところで、大神はその後ろ姿を見送っている。
その視線を感じていたからこそ、すみれは振り向くことができなかった。舞台の上のように、背筋をまっすぐに伸ばして、毅然と歩く。
そう、今はまさに彼女にとって、一世一代の大舞台と云えた。
そのまままっすぐ自室に戻る。後ろ手でドアを閉めると同時に、深く大きな溜息が漏れる。
舞台は終わった。
彼女は演じきったのだ。悲しみを面に出さず、笑顔で恋しい人を送り出す女の役を。
できることなら、大神の胸の中で泣きたかった。行かないでほしい、何度もそう思った。
けれど、自身が自らの意志で自らの人生を選んだように、大神もまた、自分の生きる道を選んだのだ。その決意を鈍らせたり、心残りになるようなことがあってはいけない。そう思えばこそ、これまで涙を見せずに、極力笑顔で振る舞ってきた。
二度と逢えないわけではない。いつかまたきっと出逢うそのときまで、ほんの少しの間のお別れ。そう自分に云い聞かせて。
だが、今夜すべての役を終えて、一人の部屋に戻ったとき、張りつめていた糸が切れてしまった。ドアにもたれたまま立ちつくすすみれの頬を、止めどなく涙が伝う。
今夜だけ、今夜だけ泣こう。そうすみれが考えた、そのとき――。
ドアが、ノックされた。
まさか……。期待と不安で、すみれの心臓は早鐘を打った。
「すみれくん……まだ起きているかい?」
「少尉……!」
予想は当たった。ドア一枚を隔てて、大神が立っている。
すみれは一瞬、喜びに頬を染め、すぐにドアを開けそうになった。しかし、今、大神の顔を見れば、きっとこれまでの「芝居」が無駄になってしまう。
張り裂けそうな胸を押さえつつ、すみれはドアノブから手を離した。
「なんでしょう、少尉」
「すまない……あと少しだけ、話がしたくて」
わたくしも、まだまだお話ししたいことがあります。いいえ、ただ側にいられるだけでも。
その心の叫びを押し隠して、すみれは答えた。
「申し訳ありません……。わたくし、もう休むところですから」
「……そうか……」
短く答えたが、大神はまだ立ち去る気配がない。
ドアを挟んで、立ちつくす二人。
やがて、大神が静かに口を開いた。
「じゃあ……そのままでいいから、聞いてくれ。ひとつだけ、どうしても云っておきたいことがあったんだ」
「……」
「すみれくん……愛してる」
「……!」
互いに、通じ合っていたはずの想い。
それでもいざ言葉にすれば、なんと甘く切なく響くのだろう。
けれど、今ここで聞くその言葉は、いっそ残酷でさえあった。
こんな喜びを知ってしまって、明日からひとり、どうやって生きていけばいいのか。
相反する様々な想いを抱え、唇をかみ締めるすみれの心情を知ってか知らずか、大神は静かに言葉を続けた。
「どんなに遠く離れていても、君のことは俺が守りたい。守らせて……ほしい。だから……」
「……」
「だから……あの縁談のときのように、一人で何もかも決めてしまわないでほしい。ふたりで乗り越えていきたいんだ、どんなことでも」
「……しょう……い……」
すみれの心を、ゆっくりと暖かいものが満たしていく。
同時に、すみれは自らの傲慢さにも気づいていた。
あの縁談のとき、自分さえ犠牲になれば、と思った。それはつまり、仲間を――大神を、信じていなかった、ということにならないか。
そして、今もまた。自分ひとりの胸にすべてをしまいこむことで、大神との別れを乗り越えようとしていた。
しかし、これはふたりの問題のはず。ふたりで乗り越えていくべきことではなかったのか。
「話というのはそれだけだ。それじゃ……おやすみ、すみれくん」
大神が歩き去る気配に、すみれははっと我に返った。
ドアを開け放ち、あふれる涙をぬぐおうともせず、大神に駆け寄る。そして、振り向いたその胸に、ためらわず飛び込んだ。
「大神さん……!」
「すみれくん……」
「ごめんなさい……、ごめんなさい、わたくし……」
それ以上は言葉にすることもできず、ただ泣きじゃくるすみれを、大神はそっと抱きしめた。栗色の髪を優しく撫ぜる。
そして、なにも云わず、小さく首を横に振った。
もはや言葉はない。
ふたりは、今夜、ひとつになった。
*
翌早朝。
朝焼けの光の中、大帝国劇場を見上げる大神の姿があった。
皆との別れは、昨夜、すませている。だから、誰にも会わずに行くつもりだった。
――しかし。
「ずいぶん早いご出発ですこと」
荷物を手に歩き出そうとしたその背に、声がかけられた。
大神は一度目を閉じ、そしてゆっくりと振り返った。
「……すみれくん」
「少尉……いえ、中尉の考えることなんてお見通しですわ」
いつもと変わらぬ高飛車な調子で微笑みながら、大神の方に近づいてくるすみれ。それが、大神にはなにより嬉しかった。
「すみれくんにはかなわないな」
「当然ですわ」
大神を見上げ、すみれがにっこりと微笑む。
最上の笑顔だ、と大神は思った。
しばしの間、ふたりは無言で見つめ合う。そして、すみれが瞳にほんの少し憂いをたたえて、云った。
「お元気で」
「ありがとう。すみれくんも」
「……はい」
背筋を伸ばし、敬礼する大神。
すみれは胸の前で手を握り、その大神の姿を目に焼き付けるように、じっと見つめていた。
敬礼を返さなかったのは、隊員としてではなく、ひとりの女として大神を見送りたかったからかもしれない。
やがて腕を降ろした大神は、荷物を取り、歩き去った。
すみれはその背中をずっと見つめ続け……ついにその姿が見えなくなると、小さく溜息をついた。
「さて……そろそろ皆さんを起こしてさしあげないと」
女としてのけじめは、すでにつけた。
最後に、隊員としてけじめをつけよう。花組みんなで。
「中尉……また必ずお会いしましょう。巴里の空の下で」
どこまでも青い空を見上げて、すみれは最後にもう一雫だけ、涙を流した。
再会の日を、胸に描いて。
了
2000.11.3