妖魔戦線、妖魔陣、妖魔軍団、妖魔淫獣、妖魔異伝 、妖魔街、妖魔淫獄、妖魔淫殿、妖魔姫、幻山秘宝剣 妖魔王 媚獄編・淫神編 妖魔戦記
妖魔シリーズの主人公の工藤明彦、最初のうちは顔の大きな関西の漫才師(西川のりお)に似た容貌になっていましたがいつのころからか、そういう描写はなくなってしまいました。阿修羅がどこから出るかも、お約束のギャグになりつつありますね。
妖魔戦線
85.05.20 新書 光文社刊 ISBN4-334-02601-X
88.5.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-70732-7
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 カバー塚本俊明 本文 柳沢達朗 文庫 打道宗廣
内容・副題 闇より出ずるもの/妖獣対魔人/伊豆に潜むもの/魔性宴/黒の右近/美しき魔女優/大手町の怪夜/念法暗闇城/決着
解説 安田均
妖魔シリーズの導入編、工藤明彦は実は大蔵省の主計局の公務員だった。恋人の水街理恵を妖魔に殺されたことより妖魔討伐の世界に入る。南風ひとみがなぜ鬼女になったのかの話もここが発端。
妖魔陣
85.09.15 文庫 光文社刊 ISBN4-334-70213-9
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 塚本俊明
内容・副題 鬼の挑戦状/超技戦/死闘のはじまり/温泉場の刺客/吉原の魔戦/死闘神社/妖戦場
解説 鏡明
若かりし頃の工藤明彦の物語、秋せつらのご先祖のような人物も登場します
妖魔軍団
85.10.30 新書 光文社刊 ISBN4-334-02622-2
89.1.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-70871-4
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 カバー塚本俊明 本文 柳沢達朗 文庫 打道宗廣
内容・副題 妖書/超能力対魔力/地底魔風/瀬戸内幻妖戦/九州へ、火の国ハルマゲドン
解説 東雅夫
軍団とは元ナチス第三帝国のラスト・バタリアン。妖魔戦線のあるいみ続編ともいえます
妖魔淫獣
86.02.25 新書 光文社刊 ISBN4-334-02638-9
89.5.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-70933-8
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 カバー塚本俊明 本文 柳沢達朗 文庫 打道宗廣
内容・副題 異形淫撫/ダビデの国からきた女/淫藤とアドルフ/富士へ/都を護るもの/地底淫獄/清め/淫界へ/妖戦記
文庫後書き追加
妖魔戦線、妖魔軍団、妖魔淫獣をしょうして、妖魔初期三部作といいます。
妖魔異伝 淫虐編
86.07.25 新書 光文社刊 ISBN4-334-02659-1
90.1.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71072-7
表紙挿し絵 新書 カバー塚本俊明 本文 柳沢達朗 文庫 ひろき真冬
内容・副題 女体腫瘍魔/ BOYS AND GIRLS/マスクの剣鬼/剣士/麻耶の恋/魔剣妖剣/剣光鬼
解説 関口苑生 (文庫版は (妖魔異伝)に改題)
妖魔街
87.12.25 新書 光文社刊 ISBN4-334-02736-9
91.1.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71265-7
表紙挿し絵 新書 打道宗廣 文庫 ひろき真冬
内容・副題 霧魔の凌辱/女体工房/黒い敵/マフィア妖術/地の底深く/潜むもの/偽神闘神/神の就職先/阿修羅復活/神の昏い裁き/魔人終焉
妖魔淫獄 1 凶闘編
89.11.30 新書 光文社刊 ISBN4-334-02845-4
94.1.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71823-X
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 打道宗廣 文庫 小島文美
内容・副題 宝探し屋()/武者霊廟/怪人絢爛/もうひとりの従者/血の遺宝/雨界の魔戦
妖魔淫獄 2 鬼宝編
90.05.30 新書 光文社刊 ISBN4-334-02873-X
94.3.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71846-9
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 打道宗廣 文庫 小島文美
内容・副題 太古との邂逅/地下の淫獄/戻りし者ども/暗黒の差配/妖念絵巻/死人陣
妖魔淫獄 3 冥帝編
90.11.25 新書 光文社刊 ISBN4-334-02899-3
94.5.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71881-7
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 打道宗廣 文庫 小島文美
内容・副題 血肉の宴/幽明交錯姦/地底幽獄/混成部隊虐殺/淫蕩界/疑心妖心
妖魔淫獄4 呪王編
91.06.30 新書 光文社刊 ISBN4-334-02930-2
94.7.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71902-3
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙挿し絵 新書 打道宗廣 文庫 小島文美
内容・副題 獄舎洞/暗闘普/源九郎武者/妖女奮戦/念法無頼/魔剣終焉
菊地秀行の世界 関口苑生 菊地秀行の著作リスト
妖魔淫獄は、義経伝説の財宝に絡まるお話。義経や武蔵坊弁慶などもちゃんと登場します。あそこまで書いてるんだから、全部名前を出しても同じような気がしますが・なぜか一時だけ伏せるのは、面白いですね。
妖魔淫殿
93.06.30 新書 光文社刊 ISBN4-334-07048-5
96.04.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-72216-4
表紙挿し絵 小島文美
内容・副題 呪詛の家/獣鬼牢獄/骨肉の魔宴/妖人幻戯/逆襲鬼/陰謀交錯地獄/地底妖戦/仮面の王国
妖魔姫 1
94.06.30 新書 光文社刊 ISBN4-334-07097-3
98.9.20 文庫 光文社 ISBN4-334-72680-1
表紙挿し絵 小島文美
内容・副題 アクトレス異聞/房総怪流/岩風呂の邂逅/海より出でしもの/岩礁血中陣/水妖館
妖魔姫 II
94.11.20 新書 光文社刊 ISBN4-334-07116-3
98.11.20 文庫 光文社 ISBN4-334-72710-7
表紙挿し絵 小島文美
内容・副題 妖女の提案/工藤参上/工藤明彦?/修験凶相/海魔陸妖/魔性岩
妖魔姫3
95.08.25 新書 光文社刊 ISBN4-334-07151-1
99.2.20 文庫 光文社 ISBN4-334-72762-X
表紙挿し絵 小島文美
内容・副題 岩礁の対決/新ボディガード/死の熊野詣で/黒猿綺譚/潮のごとく/海魔めざめる/海原に消ゆ
妖魔姫は海に関するお話で、ちょっとクトゥルー神話の匂いがする作品です。
幻山秘宝剣
88.07.31 新書 光文社刊 ISBN4-334-02771-7
91.8.20 文庫 光文社刊 ISBN4-334-71372-6
インターネット上の光文社電子書店でデータ販売中
表紙・挿し絵 打道宗廣
副題・内容 剣士集号之宿/幻山彷徨記/襲いくる者/罠に狂う女体/からくり師/山中奇譚/汝、何処の闇より/六六六の仮面
時代劇もの話、工藤流念法を使う工藤明彦の先祖らしき人物が登場してます。
妖魔王 媚獄編
2000.5.30 新書 光文社 ISBN4-334-07389-1
表紙・挿し絵 小島文美
副題・内容 道の果ての光/素兎(しろうさぎ)の血/女喰らい/血海輪/蘇る魔影/変化譚”敵と味方”/降魔ヶ夜
妖魔王 淫神編
2001.1.30 新書 光文社 ISBN4-334-07414-6
表紙・挿し絵 小島文美
副題・内容 大空の血絵画/歌舞伎町奇譚/盛り場の魔戦/蘇る過去/海魔目醒める/求む悪天候/素兎の道
日本の神話、因幡の白ウサギと大国主と鰐(鮫)に基づいたお話。大国主がとても面白い設定です。
妖魔城
2001.7.30 新書 光文社 ISBN4-334-07435-9
表紙・挿し絵 小島文美
副題・内容 深草男爵夫妻/面汚し/孤島王国/潜伏者/万貌鬼/一族の歴史
妖魔男爵 妖魔城U
2001.3.5 新書 光文社 ISBN4-334-07458-8
表紙・挿し絵 小島文美
副題・内容 夢界現界/地底探訪/守護神の名は/怪物団/古えより/輸血/古えの辿る道
ある孤島と男爵家にまつわる謎について、工藤とひとみが北海道の孤島に赴く。北海道の孤島の地下のダンジョンで、あちら側に取り込まれた男爵を救う闘いをしている工藤明彦の話。これで完結です。時間と空間が工作するダンジョンの闘いはけっこう頭痛いです。ちょっとした、狂言回し的なキャラも登場しますね。
妖魔戦記
2007/04/25 新書 光文社 ISBN978-4-334-07653-5
表紙・挿し絵 小島文美
副題・内容 温泉綺譚/翳深き土地/魔性風暦/教えを伝えるに甲斐なし/異形の神の下に/怪所奇所/少女奮戦/墓は何処に?/怨讐の彼方に
あとがき、解説笹川吉晴