12月10日 新宿うろうろ道中記(わんわんレポ)青文字は管理人の突っ込みです。
なんでライブ関係無しでうろうろしてたかというと、ライブの日程を直前に変えられたため、飛行機の超割切符をキャンセルできなかったためです。(我々以外にも地方組が何人もいた)ほんと適当にやるのもいい加減にしてほしいもんです。
朝早く起きるっていっても、7時 ぶーたれながら用意して、テンションが低いままで空港へ ここでまさきさんへのお土産を購入 実は事前にジョニーディップのでかいポスターを買っていこうかと思っていたけど(いやがらせ?笑)、 せっかくお店に行ったのに休みだったもんで、仕方が無く空港で買うことになりました(^^;) 自分の分のジュースだけ買って、あとで「自分のだけかいっ!」と劉貴さんにせめられつつ、飛行機の中では爆酔していました 東京に着き、荷物もたいしたことないし、先に池袋に行ってしまおうと、池袋に飛行機を降りて一回マスクをはずしたけど(飛行機の中でマスクが無いと、地獄の苦しみを味わうことになります)、駅でマスクをつけている人を見て、「やばいんだ!」と思い、またつける いいや、ナンジャタウンに行ってから外せば それにしても、マスクだけでも怪しい人なのに、へんなうさぎ帽子を被っていったんで、本当に怪しい人によく空港でスルーしてくれたな 池袋について、「多分すぐわかると思う」といいつつサンシャインへここで何かがおかしいことに気付くそうだ!おばちゃんが地味っ!(笑) (大阪には豹の頭がど真ん中に入っているシャツ着ているおばちゃんいるもんねぇ) 池袋のキャッチーなおにいさんは、白のダウンジャケットなのね〜と、全然どうでもいいことばかり、観光してます それにしてもサンシャインって、でっかいですね〜 小樽のマイカルとどっちが大きいだろう?広い割にはそれなりに人がいるのが、さすが東京って感じですか ナンジャタウンの中では、最初にまず餃子を食べます ナンジャタウン http://www.namco.co.jp/tp/ 沖縄餃子とはねつき餃子を食べる沖縄餃子はあっさりとした味付け、 野菜大目はねつき餃子は油をがんがん使ってますん〜〜 どっちもおいしいんだけど、やっぱり自分の作った餃子の方が・・・(笑) 自分の作る餃子がにら餃子なもんで、どうもにらが入っていないと物足りないんですよ その次は、「もののけ番外地」 ![]() ここでデジカメでいっぱい写真を撮ろうと思っていたのに、さっぱりとれるようなところがない 腰砕けなのは予想していたけど、それを上回るほどの腰砕けぶり(−−) 唯一見所だったのは、地獄旅館の外にあった蜘蛛とも蟹ともつかない生き物に、能面の生首が乗っていたへんてこ生物 私は蜘蛛が大っ嫌いなので、もしこんな虫が出てきたら、走って逃げるどころか失神します ![]() なにか一つぐらいアトラクションを楽しもうと思っていたけど、なんだかそんな気もすっかり失せたので、ゴースト13番街を通ってアイスクリームシティーへ ここで入り組んだルートを確認しようと立ち止まる劉貴さんを引っ張る 私HP見たときに、ゴーストタウンとアイスクリームシティーが近いような記憶があったのだ無事たどり着き、方向音痴が迷わなかったと、一人胸を張って威張る自分「さすがに甘いものは、匂いだけでたどり着けるらしい」といわれる 目当てはマジックアイスとあげパンアイス 劉貴さんにあげパンアイスを買わせて、自分はマジックアイスに並ぶ お菓子のことになると、急に段取りがよくなる私 それにしても・・・・マジックアイス、時間かかりすぎだよっ! -30度に冷えた鉄板の上で、材料をまぜまぜするとアイスになるというものなのですが、バイトの兄ちゃんの手際の悪さもさることながら、時間がかかる(^^;)結構並んでいたけど、飽きたからやめる 劉貴さんのあげパンアイスを取り上げて食べるおいしい〜〜〜(喜) 黒蜜が旨い(^^) アイスとあいまってさらに旨いあげパンも斬新ですね〜まあ、あげパンにはさんで無くてもいいかな〜?って感じもしますが、口休めとしては、最適かもしれません テレビで甘いものが好きじゃないおじさんたちも、「これはうまい!」って言ってたけど、本当に万人が旨いという味です 劉貴さんも気に入った模様 マジックアイスがだめだったので、トルコアイスのピスタチオを購入ん〜〜〜〜? トルコアイスって、もっと甘いんじゃないのかい?あんまり甘くないので3口であきます のびのびは面白かったけどね カレーアイスを試してみたいけど止められたので、シュークリーム畑に ここで、旭川のお菓子屋さんの梅屋のカフェシューを劉貴さんに食わすために購入 HP見たときも思ったけど、価格が2倍ですかいっ! 本当にびっくり札幌にも支店をだしていますが、100円前後で買えるんですよ 100円で買えるのに、すごい旨くて幸せになれるところが梅屋のいいところなんですよ (おそらく他のシュークリームと値段の均衡を取ってるものと思われます) ケーキはいまいちだけどさしかも、味が薄いぞ(^^;)アイスを食べた後だからかもしれないけどもっと濃い味だったよ なんとなく、むっとしながらナンジャタウンを後にするでたところで、ばくだん焼きなるものが売っていたので「買って!」とせがむ 「多分新宿でも売ってるよ」って劉貴さんに言われたけど、本当に売ってた(笑) ホテルでチェックインして食べました猫の頭ほどもあるたこ焼きなんですが、色々入っていておいしかったです「たこ焼きともお好み焼きともつかない、新感覚!」とか書いてあったけど、大阪的にはあれはたこ焼きっていうんじゃないか?って思いました とろとろでおいしかったですね ところがここで、どうやらホテルの空調が、飛行機並みに悪いらしく、くしゃみと鼻水が止まらなくなって、すっかり弱る私 (コマ劇場前のホテルケント、たまに使ってるけど、こんなに寝苦しかったのははじめてだな) 顔を洗って化粧をしなおしたのに、まるっきり無駄(−−) 弱りながら、マスクとうさぎ帽子で防備しつつ、都庁に向かう でも、マスクをしているのに悪い空気をガードしきれず、どんどん弱っていく私ふと見ると、ちらほら花粉症用マスクをしている人が目に付く おされなおねいちゃんでも、している人がいるってことは、よっぽど空気が悪いんだろう<新宿 「わんわん綺麗な空気のところにしか棲めないの〜」と、ギャグとして成立していないボケをかましつつ、都庁へ到着 ![]() でっかいな〜〜ひたすらそれしか感想が無い 本当に全部使っているんですか? 実は半分ぐらいしか使っていないとか、そんなことは無いんですか? 展望台に到着 下では綺麗に見えたイルミネーションが、ものすごくしょぼく見える 富士山も見えました ![]() ![]() (都庁の中心でうさぎが叫ぶ? なんとなくアップルシードのプリアレオスに似てるぞ) よくわからないお土産屋さんを覗いて降りるそして花園神社に (正確に言うと、区役所前からゴールデン街を通って花園神社、ついでに風林会館の前を通ったよ) 実は新宿観光をしたのが初めてだったので、「いまさらな魔界都市ツアー」と言う名前でレポをかこうかと思っていたんですが、なんかあんまり写真にとっても面白くなさそうなんで、断念しました ここで思わず、「ここからあんな話を思いつくなんて、菊地先生の頭の中身はどうなっているんだ?」と言ってしまう まだちょっと時間があったので、ゲーセンでUFOキャッチャーを試す ナイトメアーのがま口をゲットしました(^^)vここで時間になったので、ロフトの前でまさきさんと合流 ![]() (ロフトプラスワンで面白い出し物やってたら行こうかと思ってたんですがSMストリップフェスティバルじゃねぇ(ーー;)) 合流前に、ちょっとゴミ箱にごみを捨てに行ったら、ロフト横の覗き部屋の客引きのオッサンが、劉貴さんのことを、じいい〜〜〜〜〜〜とものすごい狙った目で見ているのに気付き、あわてて駆け寄る またしつこく誘われて、機嫌が悪くなっては困る 人と会う前に劉貴さんの機嫌が悪くなることだけは、避けなくてはっ! まさきさんと合流し、「やっぱり完全防備で・・・」と言われてしまうええ、本当に東京では暮らしていけません(^^;) 今回あまりにもやられたので、思わず「よほどのことがないかぎり、ライブには参加しません。一人でいってらっしゃい」と宣言してしまったほどです まさきさんは、さすがに胃を壊しているということで、なんだか痩せていましたが、顔色はよくなってて健康そうでした(いや、風邪引いてるんだけど) そしてかねてからの提案の、怪しい中華料理屋に 見た目からして大阪の十三にあるような、しょぼい定食屋みたいです でも、おいしいんですよ〜つけ麺と鶏肉とカシューナッツ炒めを頼む 劉貴さんは前回おいしかった、牛肉のオイスターソース炒めと腸詰まさきさんは、魚と野菜のいためたのを頼んでいました カシューナッツ炒めがおいしいのは想像してたけど、つけ麺が以外においしいっ! 油を一切使っていないのに、なぜかコクのある味わいです 麺も北海道の縮れ麺っぽかったですまさきさんの魚を炒めたのもおいしかったようです ただ、一体何の魚なのか、さっぱりわかりませんでした 一切れもらって食べましたが、たらでもないし、鯛でもないし、カレイでも無かったですボラか?とも思ったのですが、それにしても水っぽいな〜カスベ?それにしては骨もないしもしかしたら、魔界の生物なのかもしれません 次は店員が宇宙服を着て出迎えてくれるという、ミステリアスという居酒屋へ ミステリアス http://r.gnavi.co.jp/g528915/ 店内はものすごく暗い(^^;) そして、肝心の宇宙服が宇宙服じゃない(^^;) 「フィフス・エレメント」でフライトアテンダントが着ていた服っぽいです ポイントはブラックライトを浴びて光る、ガーターベルトと編みタイツ それからひざをついて注文をうける店員で、立ち上がり方がへたくそな女の子のパンチラ (見えてたら教えんかい(笑)) どーもこの系列の居酒屋は、塩が薄くてうけつけない(^^;) そして注文を聞きにくるのが遅い遅い まあ、いいけどね はずしたな〜と申し訳なく思いつつ、しばし談笑 (素直にアラビアンロック行った方がよかったかな。男の店員は銀のツナギ着てましたが、まるでガソリンスタンドの店員) 色んな話をしつつ、時間になったのでここでまさきさんとはお別れ お付き合い、ありがとうございました 二人だけだと、本当に「何しに来たんだかわからん」状態になってしまうので、助かりました(^^) そのあと再びゲーセンで、「クエストD」という、オンラインRPGゲームを体験 クエストオブD http://www.questofd.com/ パネルタッチも使ってゲームを進めるという、結構新しい感覚です面白かったけど、慣れるまで結構時間がかかりそうですね(^^;) (ジョイスティックにボタン4つ、あとはタッチパネルなんですが、画面にタッチしているうちにどんどん画面が汚れていくという・・・) そして大久保通りの韓国街へ24時間あいている、韓国スーパーがあるそうなので、そこを目指してつきすすむ 意外に韓国料理の店がたくさんあって、びっくりでしたもっとしょぼいのを想像していましたよ ここで飲み会やっても面白いんじゃない?と話しつつ、ぐるっとひと周り そこでなんだかお焼きの屋台発見っ! おなかはいっぱいだけど、もうちょっと歩いておなかをすかせてでも食べると心に決め、決めただけじゃなくて、宣言してスーパーに向かう スーパーも面白かったです いやもう、肉とかそのまんまな感じで売られているのが またアサリの塩辛とかおいしそうで劉貴さんが好きそうなつまみ系がたくさん売っていたけど、もって帰れないし、仕方が無いので断念 (マッコリって韓国のどぶろくがあったんですが、あれは常温だと発酵が進むので、飛行機で破裂しても大変だから断念) サムゲタンのレトルトパックがあったので、それとインスタントラーメンを購入ラーメンは種類がたくさんありました 全部辛い系みたいですけど(笑) 買って帰ったのはジャガイモを練りこんだ麺のなんですが、見た目を裏切ってかなりぴり辛で、そしてもちもちした食感がとてもおいしかったです もっと買ってくればよかったね そしてお焼きの屋台へ蜂蜜のを購入 となりではおねえちゃんが、覚えたての韓国語でしゃべりかけていました 多分米粉を使っていると思われますが、もちみたいなの中に、韓国特有の蜂蜜の粉みたいなのを包んで鉄板に乗せて、ぎゅーっとつぶして焼き上げるというお菓子で、すごくおいしかったです〜〜♪ シナモンが利いてておいしい〜もしかしたら、今回東京で食べたものの中で、一番おいしかったかもしれない (後で調べてみると ホットクという名前のお菓子らしいね) 空気が悪いのに、すっかりやられて弱っていたけど、ここで急に元気になる 上機嫌でホテルに帰って、劉貴さんは飲みなおし〜 ----------------------------------------------------------------------------------------- そして次の日の朝、6時半におき、案の定目が覚めない私 甘えてるのもあるんだけど、マスクをしたままで寝ても、空気が悪くてよく眠れなかったのだ(^^;) ふらふらする私を、半ば引きずるようにして空港に向かう劉貴さん本当に目が開いてません (「カクレクマノミは笑いにうるさいんだぁ」と何度も言っていたのはいったい何?(?.?)) 3割ぐらいは冗談で「おんぶ〜」とか言ってふらついていたんですが、残りは本気でやばかったです 空港に早く着いたので、早い便でも乗れるよ〜ってなったけど、「ご飯が食べたいからイヤ」と、せっかく劉貴さんが私を心配して早く大阪に戻ろうとしてくれてるのに、恩知らずにもつっぱねる (どうやら新宿からだと京急のほうがモノレールより若干早くつくらしい。) ご飯を食べないままで乗り物に乗ると、必ず具合が悪くなるからだったけど、考えてみれば空弁を買えばよかったんじゃないか そして大阪へ〜 家に着いたとたんに元気になる私 すぐ寝れるように、万年床にしてあったので(笑)、劉貴さんは爆睡 私はネット巡回と、日記に上げるクッキー画像を探したり、画像を作ったりしていました まあまあ楽しめました 職安通りってところも見つけたしね(^^) 次はお焼きを2枚食べます! |