最近は大体この辺にいます。
mixiはこちら声明文をちょっと追加。下のほうも見てね。
|
富士山 夕景 |
|
富士山 |
小田原 おしゃれ横丁 |
|
BAR |
|
さよなら、直樹。
何で勝手に置いて行くんだいつも。
まったく、上がりっぱなしで戻れないなら、少しは控えろ、バカたれ。
いいよ、もう。
ゆっくり休みな。
オレにもしも孫だの何だのできたら、Jや代表戦を見ながら、あのころを語ってやるからな。
U-17、U-20、そしてアトランタ、シドニー、2002年。
国立でのチャンピオンシップ。雨の横浜国際での逆転優勝。
すべて、お前が成し遂げたことばかりだ。
そして、ずっとずっと忘れない。
おまえが、横浜の、日本のサッカーが世界に届いたその魁だからな。
さようなら、マツ。
そしてありがとう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なんか鹿が増えすぎたり、クマが降りてきたり、いろいろ大変みたい。 でも気持ちのいい天気に恵まれて、景色を堪能できました。 後は温泉三昧だったなぁ。 詳細はこちら |
|
|
|
|
|
ご苦労様でした! |
この期に及んで、「どうせ負けるから...」とか、「あの面子じゃぁ...」といった理由で 我が代表を蔑む方々、応援をしない方々。 金輪際、サッカーを見ていただかなくて結構です! |
いや、お兄ちゃんが新しい自転車を買ったので、なんとなく家族で引地川沿いを走っていたら偶然。 住宅地の中にある細い川沿いなんだけど、なんだか風情がありました。 桜はもう少しだったけどねぇ |
|
あけましておめでとうございます2010年元旦 |
|
グループE:オランダ、デンマーク、日本、カメルーン ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^; ^^;まぁ、がんばろうよ。どっち道、似たような組み合わせだから。^^; にしても、オランダはともかく、デンマークはこの組抜けたのかぁ。 こりゃ、厳しい。^^; 組み合わせ一覧はこちら |
近場にこんなところがあったなんて。 ライトアップの紅葉と、後ろの市街夜景が絶妙です。 でも、三脚持って行かなかったのは失敗だった。 よーく見るとブレブレ。^^; 案内はこちら |
|
お約束通り行ってきました。ちょっとごみが乗ってますが気にしないでください。^^; そんなものに気づかないほど、われを忘れて撮りまくっていました。 超逆光だったので、前景と後景でコントラストが違いすぎるのは勘弁な。 |
|
|
ほとんど思いつきで、「アクアマリンふくしま」に行ってきました。 展示も面白かったですが、台風一過の晴れ空の下、海に浮かぶような建て屋が印象的でした。 ってわけで、久しぶりにツーリング情報更新! |
|
|
|
しかし、何よりぶったまげたのが、これ! 東北道国見SAで一服の後、さぁ出発と思ったら、急停車。 家族の冷たい目線を浴びながら、スーパーカー少年に戻ってシャッターを押しました。 オーナーさん、ご挨拶もなく、失礼しました。 わけがわからない人は、こちらをどうぞ。 |
|
ひどい審判だったけどねぇ。まぁ、アジアならよくあることだ。 それよりも、こんな切羽詰った状況で、受けてカウンター狙いで日本が勝った、 というのは大きい。 それができていれば、あのトルコ戦もいけてたかもね、と思っていたが、 これで、本大会への期待も高まった、かな? |
結局ETCは間に合わなかったけど、「斑尾高原」に行ってきました。 ってわけで、久しぶりにツーリング情報更新! にしてもさぁ。 別に上限1000円制限は、ETCなくてもできるよね?ひょっとして、これも利権狙いですか? |
|
昔から名所とは知っていたが、由緒あるとは知らなんだ。 久方ぶりに言ったらきれいに整備されていた。 案内はこちら |
|
あけましておめでとうございます2009年元旦 |
|
今年、グリーンカーテンと言うのをやってみたんだが。
こんなのができてしまった...いったい...
乗ってみました!
面白かった。
なにーー!と思った人は、こちら
もう1つ、声明文
いや、著作権や肖像権の保護が必要なのはわかる。
違法コピー防止も当然だ。
でも、すべての放送がコピーワンスになるってのは、ちょっと違くないか?
例えば、お気にのTV番組も、取り貯めはできても、自分の好みの編集はできないわけだ。
CMカットはもちろん、おいしいところだけの抜き出しもNG。
音楽を巡る日本の腐った状況については、ここ。
そういや、我らが南野陽子大先生も、ファンクラブ誌で、あずかり知らぬ「ベスト盤」について、釈明をされたことがあったな。
こういうことかい、と。
「サッカーファンなら、試合翌日はスポーツ新聞を買おう!」
キャンペーン実施中
残りの雑感ログはここ。