片倉@OMA同盟参上の

もろもろ雑感ログ


不定期更新予定^^;

ファイル名変更が面倒で。はっきり手抜き。





あえて言おう!

われらが北京五輪代表の各位殿、

お疲れ様でした。


惨敗だの、谷底だの、言葉が踊っているけど、

俺たちの立ち位置を見誤っちゃいないかい?


アメリカは対等としても、ナイジェリア、オランダは勝てといわれて勝てる相手なのか?

扱き下ろすのは楽しいかもしれないけど、それだけじゃぁ、前に進めないんでね。

冷静な論議を望む!




がんばれ!オシム!

正直、日本代表監督なんてどうでもいい。

あなたがこんな形でいなくなるなんて納得行かん。

六川則夫さん、ありがとう!




あれを見たか。

おれは一生、この光景を忘れられないだろう。

ヒデが泣いているぜ・・・・・・


宿沢広朗氏のご冥福をお祈りいたします。

我らがジャパンが、国際大会にて唯一戦績を残したことが、伝説になってしまった。

纏め上げた日本人のためのラグビーも、伝承になってしまうのだろうか?

その横には、太平洋5カ国対抗で、ジャパンがサモアに大敗のニュース。

最近の腑抜けたジャパンの戦い振りは本当に嘆かわしい。



ところで。

なぜ、おばあちゃんなのか?

正直、かなり口からでまかせだが、万が一のために、覚悟の無い人は、この先を見ないようにしておいた方がいい。
















天道は言っていた。「この手に未来をつかんだ。」と。

しかし、彼が掴んだのは、過去なんじゃないだろうか?


ワームとの闘いも最終局を迎えたとき、天道はとある女性を守るために、カブトの総ての力を解放する。

カブトの力。そう、タキオン粒子。唯一、光の速度を超えることを許された超越した素粒子。そして、それが解放されれば、きっと時空を超えられる。

そして、天道は消え、助けられた女性は、時代を遡り、生き長らえ、子を産み、育て、そして、孫にあるものを渡すのである....

なんてな。



急遽、新コーナー開始!

今週の「おばあちゃんは言っていた」


05:花は全ての女性を輝かせる。

04:どうせ食べるなら、まず最初に最高のものを食べなさい。

03:世界は自分を中心に回っている。そう思った方が楽しい。

02:天の道を行き...(加賀見乱入で中断)

01:天の道を行き、総てを司る男。


余談、雑感

ようやく、エウレカの最終回見ました。「虹」に感動。やっぱり名曲。卓球は天才です。以上。




'05,Oct.,9

仮面ライダー響鬼 第三十六の巻

おいおい、変身忍者”嵐”かい?!

そういう媚び方は、オジさん、好きじゃないな。


'05,Jul.,18

電気グルーヴとかスチャダラパー

若いテクノファンには伝説的とも言える電気グルーヴと、こらまた日本のラップシーンを語るときにはずすわけには行かないスチャダラパーのコラボレーションアルバム

いやぁ、オジサンは好きですよ。こういうの。

もう力いっぱい”脱力”。何がしたいんだろうねぇ、こいつら。^^;

ディープなサウンドに、行っちゃった世界をどうでもいい言葉で殴り書きした電気と、軽いループの上に、日常の何気ない瞬間を切り取って、練りに練った言葉を組み上げたスチャダラパーのコラボはありなんでないか?と思ってはいたが、果たして、ここまでただひたすらに互いが相手に「やりたいことに付き合わせる」内容になるとは。これって、コラボっていえるのか?と。

正直、当時を知らない若手ファンは、3歩ぐらい引いたと思うぞ。彼らが期待していたような内容は「Twilight」だけだし。

いやもう、全然、怒ってなくて、さすが電気とスチャダラ、と尊敬しているわけですよ。^^;わかんないやつはもうわかんなくていい。

MC某、ANIにつづいて、T・A・K・Iが来たときは腹抱えて笑いました。エンディングで、ミッチにわざわざあんな歌を歌わせるのも最高です。瀧も卓球も「FlashPAPA」当時を思い出したんじゃないですかねぇ。ラップもどきしてましたから。シンコと卓球の掛け合いもいい感じでした。


でも、ANI vs 瀧は、ANIの勝ちだな。

電話帳のCMでいい人やっている場合じゃないだろう。


PHASE-23 戦火の蔭


と突然、唐突にSEEDネタ。

この「蔭」って、なんか違う気がするが、ま、それはともかく。

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」

おいおい、本当に言っちまったぞ?!とか言っている間にやられちゃいました。

もう少しキャラは大切にした方がいいんじゃないか?

なんだかねぇ。





「GODZILLA FINAL WARS」、見てきました。

なんだか、世間的には評判がいまいちのようですが、私は大笑いしながら見てました。

怪獣勢ぞろいに、役者も勢ぞろい。
アクションシーンは、マトリクスか、キル・ビルか、はたまた小林サッカーか?
轟天号も飛んでるし、スターウォーズもどきもあるし。

まぁ、それでいいのか?はさておいて。^^;





12月12日放映 第44話

残された最後のカードの謎

封印されていないダイヤのK以外のもう1枚。天光寺が持っているカードは何なのか、謎が明らかになりました。

ぬわんと、えぇぇぇぇっ!

ネタばれ注意
















ケルベロスのAだぁ!!!!


どうなっちゃうんでしょう?この話

またぞろ、何も解決せずに終了、は辞めてくれよぉ。






'04,Oct.,10

劇場版ブレイドを見て、早1ヶ月だが、

なんとも残念に思う点が2点。

1つは、「14」はともかく、2人のジョーカーが封印されずに終わっていること。
アンデットなんだから、死なないんじゃないのか?と。

もう1つは、54枚のカードを超えた存在「14」が、普通の技(と言っても「ロイヤルストレートフラッシュ」だけど)に倒されたこと。
やはり、超えた存在なら、在ってはいけない技で倒されて欲しかった。

もろもろの間に、ギャレン、レンゲルも、キングフォームで「ロイヤルストレートフラッシュ」を使うもののあっさりはじき返され、コテンパンにのされる。
戻って来たブレードの「ロイヤルストレートフラッシュ」も効かず、さぁどうする、ってところで、封印直前に始から渡されたハートのAと封印したジョーカー、そして、変身が解けたギャレンとレンゲルから渡されたダイヤとクラブのA、それにスペードのAを加えて、正調ポーカーでは禁じ手(のはず)の最後の切り札「Aのフォーカード+ジョーカー」を切る、てな感じがいいなぁ。

どうよ?(って、誰に向かって。^^;)





'04,Aug.,26

→ふっふっふっ!ふあっふぁっふあっ!!!




'04,Jul.,31

カリスは「ジョーカー」だと思う。




片倉@OMA同盟参上のホームページに戻ります。