よく背景を聞かれるんですが、何にもありません。
私が勝手に言っているキャンペーンです。
要するに、試合、あるいは代表発表などの翌日のスポーツ新聞を買おう、と。
J1なら日曜、J2なら月曜。ナビスコなら木曜という訳です。
その他、試合はもちろんメンバー発表などの代表イベントも重要です。
で、一応、背景を説明させていただくと、
今時、コンビニなどでは、非常に厳密な商品管理がなされていて、
曜日や季節に合せて、1日単位で入荷をコントロールしています。
いわゆる、POSシステムという奴です。
で、これを逆手に取ると、
スポーツ新聞ではイマイチ扱いの薄いJリーグですが、
すべてのサッカーファンが試合翌日に新聞を買うようになれば、
コンビニ等では当然それに合せた注文を新聞発行元に行うようになり、
よっぽど馬鹿か、偏向している編集部でない限り、
1週間での注文の増減とJリーグの試合の関連はすぐに気づくでしょうから、
サッカーファンが自らのちょっとした投資で、
新聞発行元にプレッシャーをかけることができる、
ということです。
まぁ、どこまで効果的かは?なんですが。
よろしかったらお付き合い下さい。
どの新聞が情報が濃い、とかの情報を交換できるとうれしいですね。
私の経験則では、とりあえず買うなら日刊スポーツ。
報知、スポニチはまぁまぁ。サンスポはNG。
一般誌では、朝日、読売はまぁまぁ。
毎日、産経は読む機会がないので分かりません。