片倉@OMA同盟参上のレアアイテムコレクション
片倉@OMA同盟参上の

レアアイテムコレクション




物持ちのいい貧乏性か、はたまた単なる偏屈か?
片倉@OMA同盟参上の周りには、妙にレアなアイテムがあります。

こやつらを、ちょっとばかり自慢させていただきます。

「オリムピック ????」
これは、私が中学生のころ('70年代中頃)、
無け無しのお年玉をかき集めて買ったものです。
オリムピック(現Mamiya-op)が、あのHEDDON社からOEM供給を受けていたものです。

このリールについて、かの永江一石氏のホームページに投稿したところ、以下のような返事をいただきました。氏の好意により、ここに掲載させていただきます。




Message-ID: <32E6A306.3719@da2.so-net.or.jp>

Date: Thu, 23 Jan 1997 08:30:15 +0900

From: Isseki Nagae

To: 片倉秀策

Subject: Re: My Reel


ヘドンはたくさんリールを作ってました。ボクの自慢コーナーにも、ヘドンの PalP-41というリールの写真を入れてあります。

さて問題の写真ですが、ヘドンは60年代にヘリテージというABUに対抗したリー ルを作っていました。オリジナルは茶色です。次号のBasserに写真を載せてま す。

ヘドンが生産中止したあと、70年代になってオリムピックがそれを自社で作って 売ったのですが、全然売れなかったというヤツです。同じものがABUでも作られ ており、こっちは高いのです。当時オリムピック製のヘドンスピニングも何種類 かありました。

価格は残念ながらアメリカではミリオネアといい勝負。つまり30ドルくらいで す。

永江



氏には「バスタックルお宝探偵団」へのお誘い設けたのですが、後のメイルで、



Message-ID: <32F0C99A.116F@da2.so-net.or.jp>

Date: Fri, 31 Jan 1997 01:17:39 +0900

From: Isseki Nagae

To: 片倉秀策

Subject: Re: My Reel

ボクのヘドンのMARK IVの写真もホームページにアップしました。 良く見たらキミのと同じですね。

概略も書いておきましたのでみてくださいな。

永江



と言っていただいたので、つい、サボってしまいました。すみません。^^;

何はともあれ、めでたしめでたし。

氏のホームページへのリンク

かのリールのページ

これで資金の尽きた私がルアーフィッシングを始めるまで、かれこれ十数年かかるのであった。



「BMW 320is」

「おいおい、ただの旧3シリーズだろ?どこがレアなんじゃい」と、おっしゃりたいのはごもっとも。

しかし、立派にレアな車のです。

実は、この車、'87年辺りから年間200台程度限定輸入されていた、スポーツパッケージ、そうM/T車なんです。
もちろん、正規輸入車。

6気筒のM/Tは、現行には設定無いもんね。

買うなりいきなり冬の北海道に連れてかれたり、
ダートや泥道にも平気で突っ込まれたり、
およそBMWらしくない扱いを受けておりますが、
その楽チンさ加減はまっことツーリング向けであります。


「SUZUKI DR800S(通称「DR-BIG」)」
このバイクがレアさ加減はかなりのもの。
逆輸入車どころか、日本では造ってない。
GSX-Rが優先されるので、持ってくるもの年に数回。
手に入るまで丸1年待たされました。
過去、自分の以外を見たのはたったの4、5台。

排気量779[cc]単気筒!エンジンは、
バイク乗用車で世界最大ピストン!
その他いろいろ凝りまくりと???のメカニズム。
なんだかね。

「2気筒を一つにまとめた単気筒」ということらしいが、
一体ここまで凝らなければならない理由は一体?
SUZUKIらしいと言えば非常にらしいバイクです。

でも、乗り心地や取り扱いは結構まっとうで、
おかげさまで日本中楽チン旅行させていただきました。



御勧めリンク&アイテムホームページに戻ります。