![]() ![]() ![]() |
マイナーなバイクでなかなか現物にはお目にかかれないと思います。僕も今まで4台位
しか見たことがありません。 RD50は小さいながらにバランスがとれていると思うのですが、こいつを初めて見たときはビジネスバイクのようで『絶対好きになれないなぁ』と思いました。でも前持ち主から譲り受け、少しずつオーバーホールしていくうちに不思議と愛着がわいて「直線的なデザインがなんとなくレーシーかも・・・ロングタンクがもしかしたらカフェなのか・・・」と思うようになっていました。 フレーム以外は自分で塗装しました。特に改造してる所もないので、この状態でノーマルです。アップハンなんてすごい幅なんですから!ステップもとんでもない位 置についています、昔で言う殿様乗りですか。 かの堀ひろ子さん著『いま、バイク選びに夢中!』ではスタイルのことが野暮だの個性に欠けるだのケチョンケチョンに言われてますね。しかし良いんです自分が好きなら! い、いかん、いつの間にか好きになってしまった・・・ 楽なポジションと相まってのんびりツーリング向きだと思うのですが、こいつとはあまり遠くに行ってません、ブレーキが恐ろしく効かないのが理由かな? 北はTAKAさんと福島、西はオフ会(?)の浜名湖までですねぇ。 前の持ち主Oさんはステップを削るほどの走りをしていまた。それってとんでもない寝かし込みなんですよ! 絶対転ぶって! 転んだね。 |