来なきゃ損・損               京都私学教研ニュース 


京都私学教研

    実行委員会
  第4号
2003.1.20


2003年2月23日(日)京都私学教研
会場は京都橘高校に決定!
そしてそして。。。レポートは
 

      


分科会中心、レポート持ち寄り
参加型教研
にふさわしく、続々とレポートが
集まってきてます。初レポートもたくさん!!
あなたの話したいこと、交流したい話題も
きっとあるはず!!


レポートを覗いてみると…。


「学校のホームページはこうしてこうしてこうやるの」
                立命館宇治:西川隆史


 彼は一日一千件のアクセスがある立命館宇治高のホームページを運営している一人ですが、当初より手探りで運営をしてきたノウハウをレポートしてくれるそうです。ホームページを作ることはだれでもできますが、「運営」することはまた違う能力が必要です。学校のホームページをどうするかを考えている所は是非来て下さい。立命館宇治のホームページ運営の考え方、ページ作りのノウハウ、今後の発展方向などを本邦初レポートです。



「日本語の歌でも英語を教えられるし!」                     同志社中学校:加藤哲也
 Carpentersで英語を教える時代は終わった!
 いまや、「ケツメイシ」じゃないと生徒には通じません!
 ナニっ!「ケツメイシ」がワカラナイ!?
 ほな、今すぐ、家に帰って、「Hey!×3」と
 「うたばん」をチェキラッ!!


さらに。プレ企画も始動!

パソコンで行き詰まっているあなたへ。。。京都私学教研プレ企画
「おたすけ連続パソコン講座」
 日時:1月25日(土)、2月  1日(土)、15日(土)
     
いずれも 午後2時〜5時
 会場:京都学園 第2電算室

   ・
パソコンを前にするとため息が出る
   ・キーボードを打つときの指は人差し指だ
   ・インターネットを使ったことがない
   ・eメールを使ったことがない
   ・変なエラーメッセージが出るとパニックになる
   ・まわりに聞ける人がいない
  でも、パソコンに習熟したいし、メールやホームページ
  にも、とっても興味がある。。。そんなアナタに送ります☆


お昼は「余興立食全体会」
お昼の全体会は挨拶などはなくして、教職員の特技披露大会にする予定です。
知らなかったあの人の一面が見られるかも…。
全国青年組合学校in山形で披露された,若手教職員の劇の再演も予定!
レポートとともに、お昼の余興も大募集!

第3回教研実行委員会 1月24日(金)7時〜
同志社中学校中庭会議室 みなさん、ぜひご参加を!!