2025/06/22
うさちゃんのおしり……(挨拶)

 

今回はバニーちゃんです。
Xでバニーの日にあまりにも過去絵の中から上げられる絵がなさすぎて、ストック増やしたいなと……(すなお)
あとおしりが描きたかった。
服装がシンプルというか、身体のラインがはっきりわかるやつだとおしりが描きやすくて助かるんですよね……。
背中から腰にかけてのラインまで全部まるっと含めてのおしりの形が好きなので、服がごてごてしてるとなかなか難しく。
パワーで盛大におはだけさせてもいいんですけど。
でもやっぱり今回はまるっと描きたかったので。

あと線画に使ってるペンツールを変えました。
変えたというか戻したというか、ちょっと弄ってるので変えてはいる……で合ってる気がしますけども。
こっちのがメリハリは効いてる気がするんですよね。
ただどっちも良さはあるので、今後は使い分けかなーと思ってたりします。


そして夏コミ当選しました。
配置は8/17(二日目)東ハ-31a「没後」です。
当落通知が来たときは「どこだよ……」と思いましたが、今回は東館が片側しか使えないので番号がズレてるので、最近いつもの偽壁ポジション的なところっぽいです。

向こうしばらくはビッグサイトの改修工事が続くらしいですが、オリンピックのときのように東丸々使えなくなるよりは全然マシな気はしますよね。

今回は王道を往く、おねショタ本となっております。
とてもつよい魔女さまが、少年を女装させてえっちなことをします。
とはいえ、前回の絵が伏線になっていたというわけではないです……あの絵を描いてるときは夏に何を出すかとか一切何も考えていなかったので……。
ファンタジー系の世界観だと、基本的にえっちなことしかしないのに無駄に設定を作り込む癖があるのですが、今回も例に漏れずそんな感じで……。
だからといって聖職者さんシリーズのように続きモノになるかはわかりませんが。
描き終えてみて、消化不良感があれば前後編ぐらいにはしてもいいかなーとは思っています。
6冊も7冊も続けるのは、相当興が乗らないとなかなか……。

詳しい話はまた入稿後にでも。

あと、いつものアクスタも出す予定です。
毎回コミケのたびに言ってますが、他に何か良さげなグッズがあれば……。

夏といえばうちわとか手頃な価格で数を多く作れるので良いといえば良いんですけど、受け取る側からするとアレ、滅茶苦茶邪魔になるんですよね、最終的に……。
コミケのグッズの定番系だと、タペストリーとか結構挑戦してみたさはありますけども、売れ残ったときのリスクがかなり大きいのがなんとも……コスト面だけでなく、後々の在庫置き場とか。
ショッピングバッグとかは後々戦利品をまとめるときとかに便利なんですけど、コストが嵩む上に、前日入りして事前に本やらを詰めておかないと当日に無駄な混雑を招いたりするので面倒なブツではあったり。
それに加えて、基本的にセットでの頒布になるのも難しいなーって。
かなり前にモバイルバッテリーとか作ったことありますけども、Ankerとかの有名メーカーの製品がちょくちょく不具合で回収してたりするのを見ると、同人印刷で作れるモバイルバッテリーとか実際どうなんだろうと思ったりも……。
そういえばブランケットを作ったこともありましたね……どう考えても夏コミで出すものではないですが。

などなど、色々とグッズについてあれこれと言い訳ばかりしてしまっているわけでございますけれども。
結局のところ、バッテリーとかブランケットみたいな、お値段的に高くなるし数も用意できないけどそれ相応のブツを用意するのが一番楽しいのかなと。
何かそういうの探してみようかなーと思います。
クソデカアクスタとか、キャンバスアートとか?
わかりませんけども。


そんな感じで。
次はまた入稿後に。



Web拍手とか。

おぱんつになる魔法をかけられてえっちな魔女さんのおぱんつになりたい
魔法で人間をぱんつにするまでは良いとしても、それを自分で穿くのはなかなか強すぎるなとおもいました><

何週間も穿き替えてないおりものや残尿がしみ込んだおぱんつの匂いを嗅いでみたい
それは一度は試してみたいけど実際に試したら死ぬほど後悔する願望ランキング上位TOP3に入ってると思います><

えっちな魔女さん、とっても可愛いです!
ありがとうございます><

太ももに挟まれてクンクンしてみたいです。癒される香りかな?(勝手な妄想)w
たぶんラベンダーに少しだけレモンを足したみたいな香りがすると思うんですよね(広がる想像の翼)


2025/06/01
ファンタジー世界のぱんつ事情は大体魔法で解決できる(挨拶)

 

えっちな魔女さん。
ファンタジー世界では無駄に露出多い方が防御力高いという物理法則が働いてるので、こんな服になっちゃうのもしかたないね。

何年も前の話、トトリのアトリエを遊んでるときに常々考えてたことなんですけども。
あのゲーム、マップ上を移動するのに数週間、数か月単位の時間がかかるので、その間お風呂はどうしてるんだろうとか、服の、いや、ぱんつの替えや洗濯は……とぐるぐる考えてたらトロコンしてました。

あのシリーズはトトリに限らず、最近のを除いてほぼ全てそんな感じなんですけど、トトリには特にハマったのと、妖精感というか、透明感のあるふわふわデザインだったこともあって余計に上記のような問題がギャップとしてのしかかって来たというわけでございます。

まあファンタジーRPG全般に言えることですけども。
やっぱり現実世界に比べて入浴や洗濯も世界観なりの水準でしょうし、いつも清潔だったりいい匂いがしたり……なんてことは難しいのだろうなと思いつつも、同時に「何もかも魔法があるんだからそれで全て解決じゃね?」という結論に至るわけです。

なろう系小説とか見てると、当たり前のように「クリーン」とかいって汚れを除去する魔法が出てきたりしますし。
作品によっては「漏らしても、即座に汚れを異次元に飛ばして清潔を保つぱんつ」なんてのもあったりして、もう何でもアリやな、と。

個人的には汚れないぱんつはどうかと思いつつも、汚れてるぱんつより綺麗なぱんつの方が好きという矛盾めいた感情が渦巻いていたりして、天寿を全うするその時までに結論を出せればいいなと思っております。

なんか久しぶりにこういうことを語った気がする。
昔は日記を書くたびに何かしらぱんつにこじつけて語り散らかしてた気がしますけども。
いくらぱんつが好きでも、現実問題そんな無限に語れるネタがあるわけではないので。
たまに、ぐらいがほどよくちょうどいい、ということで。


そんな感じで。
夏コミの当落発表が来週に迫ってまいりました。
いつも通り早めの行動開始ということで、既に夏の原稿に取り掛かってはいます。
何はともあれ当落が先なので、また発表後に更新したく思います。



Web拍手とか。

ねこちゃんの紐パンを解いて尻尾に結びたい
地味になかなか新しい「癖」ですね><

チャイナねこちゃん可愛いです!笑顔が素敵!
ありがとうございますー><

クロッチ上のぷっくりしたSJで自家発電捗りました、ありがとうごさいますw
クロッチ越しにわかるぷっくり感……いいですよね……。