独りよがりのおすすめ表
この表は、織夜の独断と偏見で選んだ、おすすめBESTです。
かなり個人的な好みが入っているので、あんまり参考にはならないかもしれません。


織夜のおすすめ5(考えさせられる編)
タイトル 一口コメント
クレヨン王国のパトロール隊長 どこかで違ってしまった歯車と向き合う姿、人間の秘めたる強さを
教えられる作品
クレヨン王国の月のたまご1 ストーリー構成のすばらしさとラブストーリーの中で戦争の悲惨さ
を訴える傑作
クレヨン王国の白いなぎさ 「夢」というものと「自分」の不確かさを考えさせられる作品
クレヨン王国の
超特急24色夢列車
最後の最後でこう来るとは・・。24色夢列車・・その中は?
そしてその行き先は・・・。
クレヨン王国水色の魔界 食べ物に関する考え方が見直される作品。
織夜のおすすめ5(幸せな気分編
タイトル 一口コメント
クレヨン王国の花ウサギ ロペの愛らしさとアオザメウオの恐ろしさ。お兄ちゃんの蛙の話
が印象的。
クレヨン王国十二か月の旅 なんと言ってもここからクレヨン王国は始まっていますからね。
12ヶ月の季節感、キャラクターが最高。ホント桜は特に印象的
クレヨン王国王様の変な足 王様と、小便小僧、猫のプーニャ、そして足人形。
彼らから繰り出される話がとっても楽しいです。
クレヨン王国七つの森 狼の歯医者さん、霧で顔が隠れている姉妹、7つの森で繰り広げ
られる物語。森自体は実在の場所なので、一度行ってみたい・・
クレヨン王国カメレオン別荘村 これは最後まで息の抜けないジェットコースターのような話。
旅するメンバーに常識のある人が一人もいないので、
とってもおもしろい。雪女の姉妹やハルボちゃんが印象的。

小学校低学年向き
タイトル 一口コメント
クレヨン王国のいちご村 文章がやさしいので、小さなお子さんでも一人で読めるのでは?
クレヨン王国
ロペとキャベツの物語
花ウサギよりも素のロペがクローズアップされており、
ただただかわいく、おもしろい。
クレヨン王国とんでもない虹 渋い色の虹のできるまで。ここで、ルカとモニカが初登場。
この後、「12妖怪の結婚式」に続く話となる。
小学校中学年向き
タイトル 一口コメント
クレヨン王国の12か月の旅 物語と月の関連性。月ごとに決まっている色。そのテーマ性が
おもしろい。何度読んでも新鮮。
クレヨン王国の春の小川 ベーコンが、印象的。あと春の自然の美しさの描写がすごい。
クレヨン王国王様の変な足 「珍道中」という言葉がぴったり来る楽しい作品 。
足人形も魅力的。男装の麗人黒猫さん、ウサギの尼御前が素敵。
小学校高学年向き
タイトル 一口コメント
クレヨン王国のパトロール隊長 まだ小学生ではあんまり深く感じないかもしれないが、これから
成長する心にいい影響を与えると思う。また大人になって読み返
すと別の面がみえてきて、人生の勉強になる作品
クレヨン王国の新十二か月の旅 いったんは悪い癖が全部直った王妃が、
本当に自分と向き合うために、
野菜の精達と多難な旅をする。
野菜達の心から、いろんな事を感じ取れる。
11月のひつじの手紙の話が印象的。
クレヨン王国の茶色の学校
1・2
アトピー性皮膚炎と闘う小学生珠絵ちゃんの大活躍。
渦巻く大人の事情から、森と、茶色の学校を救えるのか?
人間と自然とのあり方を問う作品。
大人向け
タイトル 一口コメント
クレヨン王国の月のたまご
1〜8
ダマーニナの登場によって、物語はすごみを増す。
見えないところで、誰かのために誰かが戦っている。
運命という名の偶然に変えられた人生。人の心の多面性。
いろんな面で考えさせられる作品です。
クレヨン王国水色の魔界 魚の悲しみが胸を突く作品です。
クレヨン王国パトロール隊長 傷ついた心の持つ、底力を見せてくれる作品。
意識がはっきりするするところの描写が、目の覚める思いでした
クレヨン王国
超特急24色夢列車
作者の心と、思い出を物語に乗せておくる、ちょっと大人ぽい話。
金魚のA金先生との掛け合いが楽しい。
クレヨン王国12妖怪の結婚式 老人ホームの老人と妖怪のお嫁さんとの組み合わせが奇妙。
妖怪はあの手この手で結婚し、人の心の侵略を試みる。
(使徒みたいだな・・)
弱点を見つけないと勝てないので、
そのスリルをルカ・モニカと楽しみながら、今後の日本の老人福
祉のあり方も考えさせられる作品。

クレヨン王国全話お役立ち表へ
クレヨン王国シリーズの全話の内容を織夜なりに分析、表にしました。どれも織夜の個人的な思いを元に作っていますので、人によっては、「違うよー」と思う方もみえるかもしれませんが、ご了承下さい。