テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
第2話「9月の旅T」



放送日:1997年9月14日

第2話「9月の国・T」


あらすじナビ:ストンストン

俺、ストンストン。ブタなんだな。友達のニワトリ、アラエッサと、
シルバー王女様の旅のお供をすることになったんだな。シルバー王女は、まだ子供だし、
旅は初めてみたいだから、旅のエキスパートの俺達が、しっかりサポートしてあげるんだな。
でもシルバー王女様は、噂に違わぬ悪い癖を持っていると、一緒にいるとつくづく実感するんだな。
うまくやっていけるのか、心配だけんど、これは、カメレオン総理から言い渡された任務なんだな。
シルバー王女は、十二人の野菜の精を呼び出したんだな。どれもうまそうだけんど、
食えそうにない、食えない奴らばっかりなんだな。

まず、黄色の香水瓶からは、トウモロコシの「トモロコフスキー」色男で、きざな奴なんだな。
後は、歳の順番で行くと、白色の瓶からは豆腐の「トウフモン」四角い顔にはちまき締めてるおじいさん。
次にピンクの瓶から梅干しの「ウメケロ」婆さん。しわしわで、お金にうるさそうなタイプなんだな。
赤い瓶からは、主婦のトマトの「トマトマト」。怒ると怖そうなおばさんなんだな。
紫の瓶からサラリーマンのナス「ソソソナス」。まじめそうな感じの人なんだな。でも、先走るところがあるんだな。
黄緑の瓶からは、女優志望のかわいい女の子、キャベツの「キャーベッタ」。でもちょっとめかし過ぎなんだな。
緑の瓶からはなんだかやけに頭のいいことをひけらかしているネギの「ネギック」。高校生なんだな。
高校生は他にも二人いて、黄土色の瓶から、がたいのいいタケノコの「ノビルジャー」、
投げやりな態度のほうれん草娘「ホーレソレ」深緑の瓶から出てきたんだな。
あとは、黒い瓶から、なんだか、生意気な態度の意地っ張り胡麻、「ゴマータ」
朱色の瓶からは、人参の「ニンジッピ」。かなり内気な少年なんだな。
最後に茶色の瓶から、病弱な女の子レンコンの「レンコポッチ」

十二人もの妖精をいっぺんに出して、気が大きくなったシルバー王女は、
俺達にバイバイして、去っていってしまったんだな。
でも、あの妖精たちは、みんな当てにならない奴ばかりなんだな。
やっぱり俺達が付いてないと、大変なんだな。後をつけなくちゃ。
でも最後には、王女も俺達の必要性がわかってくれたみたいで、「ごめんね。」って謝ってくれたんだな。
これからは、うち解けて、旅ができそうなんだな。・・・はあ、お腹空いたんだな・・・。
今回のアイテム
十二色の香水瓶
今回のキーワード
9月の国・9月橋・「威張り癖」・「うそつき癖」・十二人の妖精
今回の原作からの出典
「クレヨン王国12か月の旅」「クレヨン王国の新十二ヶ月の旅」





3話のあらすじのページへ


あらすじのトップページへ