テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
11〜15話のあらすじ


あらすじはそれぞれ、その話で出てきたキャラが解説しております。


テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
第11話「11月の旅V」

放送日:1997年11月30日


あらすじナビ:魔女

今日はなんだか楽しかったねぇ。
たまには、こういう出来事もあるから人生捨てたもんじゃないよ。
何があったかって?
それはね・・・。

わたしゃ、独りで、森の奥深くに住む魔女さ。
もちろん「魔女」だから、魔法は使えるよ。
この森はあまりに深いから、みんな森の上を飛行船で、通っていくさね。
森の端に崖があって、その向こうでマンボ好きな飛行船屋が商売をしているのさ。
今日も、誰かがその飛行船を借りて、下手な飛行先夜のマンボの歌を聴かされて
一生懸命漕いでいるようだ。
その時、風にとばされて、その飛行船の中の一人が森に落ちたようだ。
その仲間達が落ちた子を探しに森へ降りてきた。
どうやらお腹がすいているようだねぇ。
久々のお客だ、ごちそうしてやろうかねぇ。
私の特製のゴマの料理づくしだよ。おや、なんだい?みんな、その渋い顔は。

なるほど、お前達は、あのクレヨン王国のシルバー王女の一行かい。
うわさには聞いたことがあるねぇ。愛らしいが、12の悪い癖を持つとんでもない王女だって。
そして、飛行船から落ちたのは、ゴマの精のゴマータだったのかい。
どうりで、私のゴマ料理にそんな顔をするはずだ。
始めは、わたしをあやしげな眼差しで見ていた王女だったが、
私が魔女だと知って、急に態度が変わったよ。
これはおもしろい。じゃあ、利用させてもらうとするかね。
魔女になりたいって、そりゃあ簡単にはいかないさ。
魔女って言うのは、相当な修行が必要なもんなんだよ。
だから魔女は大体みんな婆さんなのさ。年を取らない魔法を習得するまでに、
たいてい年を取ってしまうのさ。
え、信用できない?
わしの力を見せてやろうか?ほらっ!!
「雨よ来い、風よふけ!」
・・なんてナイスタイミングで、嵐が来るんだろうね。わたしゃ、ちょっとうっとりしてしまったよ。
それでも、王女達は私を信じない。なんて疑い深いんだろうね。
さすが、噂に名高い「疑い癖」だよ。
王女達はさっさと荷物をまとめて、出ていこうとしたが、
私が、階段から落ちて、苦しんでいると、戻ってきてくれたよ。
案外いい子じゃないか。心根は優しい子なんだねぇ。
スープも作ってくれたり、(味付けは別として)
看病もしてくれたよ。でも、私がちらつかせていた、魔法の本が、偽物だとばれてしまった。
あれあれ。
怒った王女と、ニワトリとブタと、人参とレンコンは、
さっさと出ていってしまった。今度はさすがに帰ってきてはくれないねぇ。

でも森は深いよ。
お前達だけで、森を抜けられるわけがないよ。
私は、私が使える、唯一の魔法を使って、
ゴマータを探し出し、迷子になりかけのシルバー王女達も探し出したよ。
折り紙で折った鶴に乗って空を飛ぶ私に、びっくりした様子だねぇ。
お前達も気をつけてお行きよ。
この鶴に乗っていくといい。
「おばあさん、また遊びに来るからねーー。」
ふん。かわいいことを言うじゃないか。
でも覚悟おし、また来たら、今度はもっとこき使ってやろうじゃないか。
でも、お前達がいてくれて、今日一日とっても楽しかったよ。


今回の野菜の精
ゴマータ・レンコポッチ・ニンジッ

今回のキーワード
飛行船・ウー、マンボ!・魔女の館・「疑い癖」・折り紙のツル
今回の原作からの出典
今回は全くオリジナルなストーリーでした


テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
第12話「11月の旅W」

放送日:1997年12月7日


あらすじナビ:トモロコフスキー

やあ。待たせたね。お嬢さん方。
僕が2話以来全然出てこないから、全国の3千万人のトモロコフスキーファンを
心配させてしまったね。ごめんよ、ベイビィ。
僕は、トウモロコシの精、トモロコフスキーさ。
ずっと、デートの予約がいっぱいでねぇ、王女の手助けは出来なかったのさ。
でもたまには、役目も果たさないと、他の野菜の精達に、
申し訳ないしね。本当に優しい男さ、僕って男は。

秋晴れでいいお天気だ。
アラエッサは、夢中で写真を撮るうちに、サルのガイド「ジロウ」につかまった。
このサルのいる「イージャス市」には、見事なイチョウの並木があるらしい。
アラエッサは、イチョウの写真撮りたさに、
ストンストンは、名物のイチョウ焼きを食べたいばっかりに、
王女に目配せする。

イージャス市へついた3人は、早速「イチョウ焼き」を注文。
でもそれはただの焼き芋だった。イチョウ焼きはイチョウの葉で焼くのだけど、
今年は、「風」がみんな風邪をひいてしまって、
イチョウのはが落ちない。よって本当のイチョウ焼きは食べられないと言うわけ。
ストンストンは、焼き芋を食べながら、急に倒れる。
どうも、風のかかった、風邪が移ったらしい。
高熱のため、入院。でもおいしい物を食べさせれば、
一気に元気になりそうですねぇ。
全くこれだからブタは・・・。僕のようにエレガントにいかなければ、
乙女のハートは射止められませんよ。まあ、彼にはそれは必要ない心配のようだが。

もう一つの名物「キノコ」を取りに山へ入るシルバー王女達だったが、
そこで、キノコを管理している猿達と口論になる。
で、キノコを取る競争をするはめに・・・。
それで呼ばれたのが、この僕、トモロコフスキーと
トーフモンじいさんと、ホーレソレ。
キノコ刈りの手伝いをしろって?
トーフモンじいさんは、年の功の物知りさで、食べれるキノコと、
毒キノコを見分けると息巻いているが、
実際は、まったくあてにならない。
大丈夫と言っていたキノコを食べたせいで、
ホーレソレは、惚れキノコを食べて、トーフモンじいさんにメロメロ。
僕は、あんな投げやり娘は好みじゃないが、でもちょっとじいさんになびかれると、
プレイボーイのプライドが・・・。
そのトーフモンじいさんも、自分で確信を持ったキノコを食べて、
泣いて愚痴りだした。
僕もまちがって食べてしまって、急にドジョウすくいを踊ってしまった・・・。
くーー。女の子達の見ている前でなかったのがせめてもの救いか。

クマにおそわれたりしながら、シルバー王女達が大変な思いをしているところへ、
一人の猿が現れた。
隣村からこっそりキノコを取りに来ている猿で、
秘密の場所をシルバー王女に教えてくれると言う。
シルバー王女は、疑いながらも、ついていくと、
そこには、松茸が・・。たくさん取った、シルバーは、
その猿のさしだした、青い色のキノコを食べてしまう。
しかしそれは、死に神の通ったあとに生える「風熱シメジ」だったのだ。
風達の風邪もこのキノコの胞子が原因だったのだ!
食べてしまった、シルバー王女は、体の力が抜けて、絶体絶命。
その猿は、実は死に神が乗り移って操っていたのだ。
襲いかかる死に神。
おや、木の陰に、誰か入るぞ?あれはクラウドとかいう・・。
でも、アラエッサ達が助けに来たので、登場はしなかったが、
あいつ、いつもいいところで出ようとしてるような・・・。
うーん、乙女のハートをGETする術にたけているなぁ。
パワーキノコを食べて、パワーアップしたアラエッサは、死に神を見事やっつけ、
王女を病院へ。

王女が、風の風邪の原因を突き止めたおかげで、
風の風邪は治り、王女の風邪も治った。
今度はカメレオン総理が風邪で寝込んでいるようだが。
風は、お礼にあの文字の入った、意味不明な石をくれた。
今度の文字は「ダ」
これで、文字の石は「シ」「リ」「ダ」の3文字。
何の謎が隠されているんだ?
これか乙女のハートより謎が深そうだ。



今回の野菜の精
トモロコフスキー・ホーレソレ・トーフモンじいさん

今回のキーワード
イチョウ・イージャス市・猿・イチョウ焼き・風の風邪・キノコ狩り・風邪熱シメジ
今回の原作からの出典
「クレヨン王国シルバー王妃花の旅」


テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
第13話「12月の旅T」

放送日:1997年12月14日


あらすじナビ:ソソソナス

私は、サラリーマンをしておりナス、ナスの精のソソソナスと申しますでナス。
12月のトンネルを抜けると、そこは12月の里だったナス。
12月・・・、師走だナス。
師走とは先生も走ってしまう程、忙しい月という意味だナス。
いつもせかせかしているといわれる私にはいい感じの里だナス。

シルバー王女達が歩いていくと、そこは灰色の砂漠の街だったナス。
砂漠の中には、いくつもの学校ばかりが立ち並んでいるでナス。
ここでは、どこか必ず、学校に入らないといけないらしいナス。
私たちは道を急いでいるので、「すばやい学校」に入ったナス。
王女はおしゃれの学校に入りたがっていたけれど、
普通の学校じゃ、いつ卒業できるかわからないナス。
その点「すばやい学校」なら早く卒業できそうナス。
しかしすばやい学校ってどうするんだろう・・・。

すばやい学校の入学手続きをして、素早く行動することを先生から教わったナス。
挨拶は、こんにちはとさようならを素早く言って無駄をなくす、
「こんにちなら」というのを習ったナス。
いやーー。なんて素晴らしい学校ナス。
避難訓練を兼ねた、体力測定、そのまま夜は天体観測。
そして火をたいて、一気にフォークダンスの授業へ。
いやー無駄がないでナスーー。
しかし王女はおしゃれに気を使って、避難訓練でもビリ。
すっかり先生に目を付けられたナス。
そのすばやい学校にはあの王様と王妃様を石に変えた
少年「クラウド」もいて、王女は、クラウドに近づいて
話すが、ちっとも本題に入らずに、
「私のどこに悪い癖があるのよ!」だとか、
「おしゃれのどこが悪いのよ!」とか、
全く王様達のことを聞き出す気配がないでナス。
はぁ、全く、もっと無駄なく聞けないものだろうかナス。

すばやい学校は、全く素早くて、
わずか2日で、卒業と相成ったナス。
私は答辞を読む代表に選ばれたナス。
昨日入ったばっかで、もう卒業。
みんな生徒は泣くに泣けないだナス。
しかし、先生は違ったナス。
みんな一生懸命に指導してくれたのか、
涙ぐんでいるでナス。
感動的だナス。

今回は大変いい経験をしただナス。
私の素早さにも磨きが掛かっただナス。
でも、王女が12の悪い癖を直さないと、
この国も滅びるかもとクラウドが言っていたナス。
むー。12の悪い癖・・。
本人自覚がないだけに、直るかどうか・・・・。



今回の野菜の精
ソソソナス・ネギック・ゴマータ

今回のキーワード
12月のトンネル・学校の町・すばやい学校・おしゃれ3時間・じまん癖

今回の原作からの出典
「クレヨン王国の新十二か月の旅」
ご指摘ありがとうございます。はつねぃるさん



テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
第14話「12月の旅U」

放送日:1997年12月21日


あらすじナビ:死神

12月。私、死神にとっては、複雑な気分の月だ。
武烈女王にずーーっと長い間不覚ながら死神が封印されていたのは、
この12月の里だが、
この重苦しい灰色の空が何とも住み良い感じだ。
今度こそ、あのシルバーを捕まえて、武烈女王を呼び出させるぞ。
待っていろ!シルバー!!

狙われていることも知らずにやってきたぞ、小娘ども。
工場が建ち並ぶこの街は皆、忙しさで、心の余裕がない。
しかし、クリスマスともなると、街のみんなは心が浮き立つようだ。
遊園地も盛況で、お子さまのシルバーは、ほら、目の色が変わったぞ。
しめしめ。
さあ、地獄のコーヒーカップへ乗るんだ。
何も知らないシルバー王女。無邪気にカップへ乗り込んだぞ。
お付きのブタとニワトリは食べ物の方にいてしまって、カップには王女一人きり。
ふふふ。私の思うつぼだ。
ほーら、ぐるぐるスピードアップだ。
目の回ったところで、さぁ、、シルバーをさらっていこう。
そして、武烈女王を呼びだし、永久にあの女を封印するのだ。
ここまでは、完璧だったのだ・・・・。
それなのに、どこからともなく、あの青い服を着た小僧がやってきて、
私に蹴りを食らわせた。くーーっ。不意打ちとは卑怯な!

みてろよ。小僧。
私は部下のコウモリ達に手伝わせて、
あの青い服を着た「クラウド」とか言う小僧を捕まえることに成功した。
もう助けは来ないぞ、シルバー!ふふふ。

シルバーはそうとも知らず、のんきに
洋服に機能性しか求めていないこの街の洋服屋の意識改革に乗り出していた。
おしゃれがどんなに大切なものかみんなにわかってもらうだって?
ふふん。のんきなこった。まあ、今のうちに好きなことをしているがいい。
もうすぐ私と一緒に来てもらわなくてはならないのだから。
トモロフスキー、キャーベッタ、ホーレソレの3人の野菜の精を呼び出して、
シルバーは洋服屋で街の人々にアドバイスをし、
おしゃれというものがいかに人の心を癒すか、
生き生きと説いている。
むーん、楽しそうだ・・。
しかーし、この人込みに乗じて
シルバーをさらうチャーーーンス!!

眠り薬、よ−し!
シルバーを連れ去るときにシルバーを隠すためのマント、よーし!
あとは、誰にも悟られず、シルバーを眠らせて
連れ去るのみ!野菜の精達やお付きのものは忙しそうだし、
もうクラウドは助けに来ない。・・・万全だ。

そのはずだったのに、てきぱきと動くシルバーに眠り薬をかけるのは難行。
しかも完璧なまでのコーディネイト術にはまり、
私は見る見る見違えるほどのいい男に・・・。
ふふ、てれるな。
鏡に映る姿もなかなかだ。
いい気分で、私は服を買ってしまい、
シルバーを連れ去ることをすっかり忘れてしまった・・。
むむっ、手強い奴、シルバー!

しかし、こっちにはまだ切り札がある。
クラウドとシルバーは仲がいいようだ。
こっちにはクラウドという人質がいるわけだ。
きっとシルバーは、クラウドを助けにやってくるぞ。

おはか島のガイコツ共は気が短いからな。
早く助けに来ないと、クラウドはどうなっているか知らないぞ。
さぁ、来い!シルバー!!
今度こそ、お前をこの死神様がさらって行くぞ!



今回の野菜の精
トモロコフスキー・キャーベッタ・ホーレソレ

今回のキーワード
おはか島・もみの木・クリスマスの準備・遊園地・洋服屋・おしゃれをしよう
今回の原作からの出典
「クレヨン王国十二ヶ月の旅」


テレビアニメ「夢のクレヨン王国」
第15話「12月の旅V」

放送日:1997年12月28日


あらすじナビ:アラエッサ

全く、困ったものなのだー。
王女の「おしゃれ3時間」の悪い癖はみなさんご存じの通りだが、
それを、灰色の街で、ちょっとはやらせてしまったから大変なことになってしまったのだー。
街で、フクロウのおばさんに、教えてもらって、
おはか島へ案内してくれる人を4人紹介してもらったんだけど・・・。

このところ月が不気味にどくろの形に欠けているのは気がついていた?
月がどくろの形に欠けていくときは、ガイコツ達が盛大にクリスマスパーティを開く年で、
ガイコツ達がクリスマスパーティをやると、12月の街には、雪が降らないそうなのだー。
ホワイトクリスマスを期待している街のみんなはちょっと淋しそう・・・。
それはさておき、その紹介してもらった4人の女性。
それが揃いも揃って、困った人たちで・・・。

まずは象の奥さん。
人が良さそうなおばさんだが、まずお化粧等に3時間たっぷり費やした。
ようやく重い腰を上げてしゅっぱーつ!
だけど、手にやかん。背中にたらいと、薪をかついでいるぞ・・・。
何かやーな予感。
そうして歩くうちに奥さんの時計がりーんと鳴ったのだー。
なに?「薔薇風呂の時間」だって?
そのための道具だったのか・・やかんとかは・・・。
トーフモン・レンコポッチ・ノビルジャーを呼び出して、早速風呂の準備を手伝ってもらったのだー。
全く困った象だなぁ・・・。
たっぷり「薔薇風呂」に浸かった奥さんは、
次は寝ないと美容に悪いと言って、さっさと寝てしまった。
全く、吾輩達は急いでいるんだぞー!!

次に紹介してもらったのが、ヤマアラシ嬢。
シャイな人なのか、「待ってて。」と言ったきり、ちっとも出てこない。
まさか、ここでも3時間なのか!?
しびれを切らせて吾輩が開けると、その固い棘(髪)に
ご丁寧にカーラーを巻いている!
そんな事しても大して変わらないだろうに。
キャーベッタ、ウメケロ婆さん、ソソソナスを呼び出して、
カーラーを巻くのを手伝ってもらう。
あー、もう。時間がなーい!!

次はミス・トナカイのうちへ案内された。
ミス・トナカイは、無謀にもハイヒールで、丘を越えようとして、
ちっともスピードが上がらないのだー。
足が細く綺麗にみえるだかなんだかしらないが、
さっさとしてくれよー。
まったくー。また日が暮れてきた・・。

日暮れ近くになって、ようやくおはか島のある湖に到着。
そこには4人目のワニ婆さんがいたのだー。
霧が深くて、おはか島に近づけない吾輩達は
ワニ婆さんの所で、泊めてもらうのだけど・・・。

幾日も日が過ぎて、クリスマスになってしまったのだー。
もうクラウドはガイコツ達に食べられてしまっただろうか・・。
ああ、王様と王妃様を石から戻す唯一の手がかりがー。

霧がようやく晴れて、ワニ婆さんに送ってもらうことになったけど、
また例によって、お化粧3時間!
水に入るんだからお化粧なんてどうでもいいのにー。
で、おはか島にたどり着いた吾輩達だけど、
何とも不気味な島なのだー。
うおーん、帰りたいよー。

でもがんばらなければ。
このおはか島には、立派なもみの木があるという話だし、
吾輩の任務も果たさないといけないのだー。
がんばるぞー。




今回の野菜の精
レンコポッチ・トーフモン・ノビルジャー
ソソソナス・キャーベッタ・ウメケロ婆さん


今回のキーワード
おしゃれ3時間・人のふりみて我がふり直せ・薔薇風呂・カーラー・ハイヒール・化粧
今回の原作からの出典
「クレヨン王国十二ヶ月の旅」


「夢のクレヨン王国」16〜20話

夢のクレヨン王国あらすじまとめTOP