■
はなばたけ■
夢のクレヨン王国のお話
いろいろなお花があります。
あなたのお好きなお花をどうぞお楽しみ下さい。
■
ここにあるお話は、アニメ「夢のクレヨン王国」をパロディにした二次創作作品です。
パロディ物がお嫌いな方はご遠慮ください。
(アニメのクレヨン王国のその後のお話です。)
「夢のクレヨン王国」を元としていますが、
お話自体の著作権は織夜にあります。
無断転載などなされませんように願います。
ジャンル | タイトル | あらすじ | データ(出版した時のデータなど) |
夢のクレヨン王国 | 1■POWER OF LOVE 〜シルバー王女とサヤ姫〜 |
![]() |
発行日:1998年12月29日 |
2■CARD★GAME 〜太陽のいたずら〜 |
![]() |
発行日:1999年8月13日 | |
3■Dreaming Christmas |
![]() |
発行日:1999年12月25日 | |
4■GREEN INCIDENT |
![]() |
発行日:2000年5月21日 | |
【同人誌予告編・試し読みコーナー】 | |||
7■ BLUE FOREST(予告編) | 発行日:2001年9月29日 | ||
8■ クラウドLv.1.5 (予告編) | 発行日:2002年3月17日 | ||
9■ 最新刊 夢クレ本総集編1 「Elastic Princess」 書き下ろし「Flower Cogwheel」予告編 |
■通販の森にて通販受付中 発行日:2002年5月3日 |
■主なあらすじ■ |
夢のクレヨン王国 | POWER OF LOVE 〜シルバー王女とサヤ姫〜 |
あらすじ | ある日、シルバー王女のもとに1通の手紙が届けられた。 その手紙には差出人の名前がなく、アラエッサ・ストンストン・野菜の精達とあれこれ悩んでいると、中には意外な文面の便せんが・・。 |
コメント | 「夢のクレヨン王国本」第一弾です。 同時にホームズ物を書いていたので、いつもクレヨン王国本は深く考えなくても入ってくるお話をと、ほのぼのさ、かわいらしさ、そして日常的な意外性を考えながら書いています。 ご存じ私のPOST PETウサギの「サヤちゃん」を登場させることが出来、書いていて楽しかったです。 |
夢のクレヨン王国 | CARD★GAME 〜太陽のいたずら〜 |
あらすじ | 暑い夏の日、シルバー王女の元にまたサヤ姫から手紙が届いた。 『気をつけましょう』という手紙の文面はどこか謎に満ちていて、シルバー達は自分たちなりの解釈をする。 ところが、サヤ姫の警告も空しく、シルバーとプーニャは大変なことになって・・。 |
コメント | 「夢のクレヨン王国本」第二弾です。 『サヤ姫』登場第二弾でもあります。 この時は・・少し余裕があったような気がします。 いつも朝まで原稿やって現地で製本なんですが(^^;)、これは製本までやって、持って行けたような覚えがあります。 いろいろお世話になってるMさんのフロルちゃんというペットさんを登場させられて、なんかロマンチックに貢献できたかも(謎)。 |
夢のクレヨン王国 | Dreaming Christmas |
あらすじ | 大雪の降るクリスマスも近いある日。クレヨン城の門番をしていたアラエッサとストンストンの前に、天から少女が突然降ってきた。冷え切った少女はずっと北の空にすむ種族しか着ない洋服を着ており、謎に包まれている。少女が目を覚ますと、シルバー王女にお願いがあってやってきたといわれ・・。 |
コメント | 「夢のクレヨン王国本」第三弾です。 中学の頃書いた絵本の登場人物、エリスを登場させられて、なんかいよいよ織夜独自のふしぎワールドへ突入か?!という感じ。(ますます謎) このあたりのお話からシルバーとクラウドの二人に焦点が合ってきた感じかな? さすがにもう3冊目という事もあり、ここらへんから心理描写に少しずつ力が入ってきました。 この作品を好きだと言ってくださる方が何人かいらっしゃいましたね・・。ありがとうございます。 |
夢のクレヨン王国 | GREEN INCIDENT |
あらすじ | クレヨン城にほうれん草公爵からの使いがやってきた。 なんでもほうれん草公爵が養子をとったらしいのだが、その大事なお嬢様が行方不明と言うことで、カメレオン総理とシルバー王女に知恵を借りに来たのである。 そのお嬢様の写真を見たシルバー王女とカメレオン総理は絶句する。それがホーレソレだったからだ。 |
コメント | 「夢のクレヨン王国本」第四弾です。 「ぽぷケット1」合わせ本ということで、小西寛子さんキャラ「ホーレソレ」を主人公に書きました。本筋からは離れて、番外編という感じ。 ホーレソレ自体が・・なげやりさんなので、結構動かすのに苦労しました・・。 でも最後には、ホーレソレの普通の女のこっぷりが書けたんじゃないかと、思ってます。 |