本のご紹介
|
はじめてのアンティーク着物 一万円からコーディネートできる! 著者:アンティーク着物を楽しむ会 発行所:PHP研究所 1,470円 (本体1,400円+税) 今、若い女性の間で流行のアンティーク着物。一万円からのコーディネートを紹介しています。半分以上がカラーページで、見ているだけでも楽しい本。アンティーク着物購入のための推薦のお店や、全国古物市リストも載っています。着物の基本的な着付けと手入れも図解で載っていて、重宝する一冊です。 |
私たちの着物術 著者:近藤ようこ、お着楽倶楽部 発行所:河出書房新社 1,470円 (本体1,400円+税) 着物好きの人たちに、どんな風に着ているのかを徹底的にアンケートした本です。普段着の着物を着るときのあの手この手の工夫が盛りだくさん。着付けから収納まで、役にたつし、色んな人たちの気持ちもわかって、ホッと一安心!? |
お悩み解決!着物術 著者:近藤ようこ、お着楽倶楽部 発行所:河出書房新社 1,470円 (本体1,400円+税) 左に紹介している「私たちの着物術」の続編にあたる本です。この本では、さらに専門家の意見を聞いて、悩み事を解決してしまおうというもの。帯合わせや仕立て、リサイクルなど、専門的なことも写真入りで見られます。 |
きものに強くなる 新版 きものの基本と着こなし 発行所:世界文化社 家庭画報特選 3,045円 (本体2,900円+税) そのタイトルの通り、あらゆる着物の基本から、TPO、着付け、お手入れまで、きっちりと書かれている本です。写真も豊富で、素材(織、染めなど)の説明もていねいです。 家に一冊あると便利かも。 |
帯結びレッスン 自分で結ぶ基本結び 結んであげる代わり結び 著者:網野鉦一 発行所:グラフ社 マイライフシリ−ズ特集版 1,223円 (本体1,165円+税) これは帯結びに特化した本です。まず、帯の種類の説明があり、それぞれの帯種類ごとに合わせ方と結び方の説明が書かれています。全ページカラーで、見ていてもとても楽しい本です。 |